札幌出張にてランチに「くるくる寿司」さんを利用。新鮮な美味しいネタのお寿司でしたよ。
アピアのお寿司屋さん
夏休みですねー。ハイ、私も9日(土)から17日(日)まで9日間の夏季休暇♪
さーて、何しようかしら?
ぶっちゃけた話が、私の実家にも、ダンナの実家にも行かないことになりまして、特にやることもない我が家です。
中途半端に(なんて言ったら怒られるけど)ダンナは仕事が入っていて、連休なのは私だけ。どこか旅行に行くってワケにも行かないのです。
うん、ゆっくり休もう(笑) ちなみに本日の私、7時半起きでした。
というワケで、今まで貯まった食べ歩きの写真を整理しつつ、投稿することに決めましたよ、私!
夏休みに遠出の外出ができないので、第一弾は遠くの北海道。札幌出張の時の話。
午後一番で、札幌市内でお仕事。お昼前に新千歳空港着のフライトで北海道入りしまして、快速エアポートで札幌へ。
時計の針は11:30で、まだランチピークの前。北海道の美味しいお寿司でも食べたいと思い、根〇花ま□(←伏字になっていないかな:苦笑)のHPを見てみると、43組待ち!こりゃ、午後一の仕事に間に合わない。さすが人気店は違いますねー。
というワケで、方針天候。向かいました先は札幌駅の南側に広がる地下街、アピアへ。
こちらにも一軒、お寿司屋さんがあるんです。
関連ランキング:回転寿司 | さっぽろ駅(札幌市営)、札幌駅(JR)、大通駅
大丸側の出入り口に一番近いところにある、お寿司屋さん。JRからも地下鉄からも、歩いて2分くらいの距離です。
ほぼ、待ち時間ゼロで入店できましたよ。
名前のとおり回転寿司ではあるのですが、お寿司は回っていません。回っているのは、POPだけ。
新鮮なネタのお寿司
オーダーは、手元にある注文用紙に書いてスタッフさん渡して、回転レーンの中にいる板さんに握っていただきます。
握っていただいたお寿司は板さんが直接、渡してくださいます。
「いつものお品」に”銀かれい”とか”活北寄ひも”とかあるのが、さすが北海道!って感じます。
「本日のおすすめ」に駿河湾産の桜えび。静岡県出身で関東在住の私が、はるばる札幌まで来て、駿河湾桜えび...でも、気になるなぁ、このメニュー。
ではでは、いっただっきまーす♪
・あら汁(ハーフ)(250円:税込み)
お寿司に使ったお魚の切り落としなんでしょうけれど、たーっぷり入ってました。
ほとんどが鮭でしたけど、ブリかカンパチっぽいのも入ってましたよー。
・中トロ(380円:税込み)
正に口の中でトロける、かなりお上品なトロ。なんとも贅沢です。
・時しらず鮭(490円:税込み)
秋じゃなくて、ちょっと早い夏口に獲れるのが、時しらず鮭。脂の乗った若い鮭です。
でろ~んと、シャリを完全に覆いつくしています。鮭の味がしっかりで、ウマウマでしたよ。
・金目鯛(490円:税込み)
あっさり・たんぱくな握りずし。食感はしっとりというか、ちょっとねっとりした感じ。
・駿河湾産桜えび てんこ盛り(390円:税込み)
結局、頼んじゃった(笑)
釜揚げじゃなくて生なの、素敵でしょ。みずみずしい生の桜えび、メチャウマでしたよ。それが山盛り・てんこ盛りなんて、ス・テ・キ♪
横から撮ったら一貫に見えてしまいましたが、二貫盛りです。
大きくて・分厚くて、そして新鮮な美味しいネタのお寿司、十分美味しいですよ、こちらのお店でも十分に”花まる”です(笑)
まとめ
【くるくる寿司】
- JR・地下鉄の札幌駅から2分ほど、札幌駅前の地下街アピアにある、寿司店。
- 回転寿司形態の店舗ではあるが、板さんが握ってくれてレーンにお寿司は流れていない。
- ネタは大きめ・厚めで食べ応えあり。新鮮なネタを使っていて、どの寿司も味がしっかり。
お陰様で、午後のお仕事、頑張れました。
ごちそうさまでした。

コメント