麻婆丼とマーボー焼きそばを一緒にいただける♪ハーフ&ハーフ|竹竹

マーボー焼きそばハーフ&ハーフ|中国めしや 竹竹 仙台グルメ
マーボー焼きそばハーフ&ハーフ|中国めしや 竹竹

仙台のB級グルメ、マーボー焼きそばの名店、竹竹さんでハーフ&ハーフ。ご飯と焼きそば、両方ってのが素敵。

五橋通り沿い

突然ですが、出張って楽しくないですか?だって会社の経費で遠出できるんですから。
そりゃね、もんのすんごく大事な商談とかあるときって、とてつもないプレッシャーで楽しんでいられないこともありますけど。

で、仙台出張が入りました、ラッキ~♪
今回の出張は、社の東北エリアの報告会。私が仙台にいたときから続いていた案件もあるので、気を遣っていただき、呼んでいただきました。

そんな出張の用事は午後からでしたので、お昼前に仙台入り。
仙台駅からいつものように五橋方面に歩くのですが、今日はちょっと寄り道。
久しぶりに寄ってみたくなったのが、こちらのお店。

関連ランキング:担々麺 | 五橋駅あおば通駅青葉通一番町駅

今や名前は全国区!?仙台のB級グルメ、マーボー焼きそばの名店です。
最寄り駅は地下鉄南北線の五橋駅で6~7分くらい。仙台駅からでも徒歩圏内、15分ちょっとってところでしょうか、十分に徒歩圏内です。
村上屋餅店と同じく、五橋通り沿いにあるお店です。

実は私、この近くに住んでました。五橋駅も会社も、そして仙台駅も徒歩圏内なので便利でしたよ。

店舗外観|中国めしや 竹竹

店舗外観|中国めしや 竹竹


五橋通りに面しているお店ですが、入口は横の小路を入ったところ。ちょっと奥まったところなので、注意してくださいね。
メニュー|中国めしや 竹竹

メニュー|中国めしや 竹竹


入口のドアの横にメニューが貼ってありました。
私がいたときもマーボー焼きそば、確かジャスト千円でした。この食材値上がりの中、価格を維持って助かりますね~♪
***
店内、2人掛け・4人掛けのテーブルが多数の作り。
おっと、TBSのラヴィットのMWL(最も忘れられないラヴィット!)のトロフィーもありました。東京ホテイソンさんが来られたときの回だそうです。

麻婆焼きそば&丼

お店に着くまでは、マーボー焼きそば!って決めていたのですが、メニューを見て心が揺れる私。あぁ、弱い...
そうだ、このメニューがあったじゃないの♪と、揺らいだ心でオーダーしたのが、こちら。

マーボー焼きそばとごはんのハーフ&ハーフ(1,000円:税込み)

マーボー焼きそばハーフ&ハーフ|中国めしや 竹竹

マーボー焼きそばハーフ&ハーフ|中国めしや 竹竹


パッと見た感じ、麻婆豆腐にしか見えませんよね。
マーボー焼きそばハーフ&ハーフ(アップ)|中国めしや 竹竹

マーボー焼きそばハーフ&ハーフ(アップ)|中国めしや 竹竹


近づいて見たところで、お豆腐と挽肉しか見えません。
ちょっと上の麻婆を横に避けてみましょうか。
マーボー焼きそばハーフ&ハーフ(麺とご飯)|中国めしや 竹竹

マーボー焼きそばハーフ&ハーフ(麺とご飯)|中国めしや 竹竹


お!見えてきました。
左側はパリッと焼いた焼きそば、右側はご飯になっています。
ハーフ&ハーフだとマーボー焼きそばと麻婆丼が同時にいただけちゃうんです♪

最初はパリッとしていた焼きそばが、徐々にマーボーと馴染んでいってしにゃっとしてきたときもなかなか素敵です。
ご飯とマーボー、こちらは言うまでもないですよね、相性バッチリ!

ガツンッと来るような辛さはありません。コクがあって少し甘みも感じる麻婆、辛いのが苦手な方でも楽しめる味です。

と言いながらもジワジワ~っと後から来るんですよね、花椒の辛さでしょうか、食べ終えたら結構な汗が出ていました。

まとめ

【中国めしや 竹竹】

  • 地下鉄南北線の五橋駅から徒歩6~7分、仙台駅から15~20分ほどのところにあるマーボー焼きそばの名店。
  • ハーフ&ハーフは、焼きそばとご飯の上に麻婆豆腐がかかっていて、マーボー焼きそばも麻婆丼も一緒に楽しめる。
  • コクがあり、少し甘さも感じる麻婆は辛さのインパクトはそれほど強くないが、後からジワジワとこみ上げてくる辛さがある。

ふぅ、懐かしさを噛みしめながらいただきました。
ごちそうさまでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました