青葉通一番町駅近くのビルの地下でランチ。女子にチョッピリ優しい居酒屋ランチでした。
ビル地下の隠れ家居酒屋
仙台出張は1泊2日でした。土地勘があるし、馴染みのお客様もいらっしゃるので、出張中も一人でお仕事させていただきました。
で、そんな出張中のランチタイムに私がいたのはマーブルロードおおまち。
時計を見ると12:10...うーん、この時間が一番辛い。12:00くらいからランチピーク、その一巡目でテーブルが丁度埋まってしまうくらいなので。
お店によっては行列もできているところもあります、そりゃそうですよね、この時間だもの。
どこでも良いから空いているところに入ろう、見つからなかったら、はなまるうどんでも行こうかな、そんな思いで歩いていたら、ふと目に入ったんです、横の小路に。
マーブルロードおおまちから北に延びる、いこゐ小路のビルに何やらランチメニューが出ているお店がある。
関連ランキング:居酒屋 | 青葉通一番町駅、広瀬通駅、あおば通駅
正直、怪しさ満載、隠れ家感満載。
地下へと続く階段を下りて行きますと、ありました入口が。中が見えないけど、ここまで来て引き返すわけにはいきません。
戸を開けて入りますと、THE昭和の居酒屋って感じの、ウッディな内装で厨房を囲んだカウンター席があり、手前の部屋にはテーブル席でした。
『お一人様ですか~、ちょっと待ってくださいね、カウンター席を片付けますから~。上がって待ってくださーい。』
元気なスタッフさんの声が聞こえてきました。
靴を脱いで上がるタイプのお店でした。
で、すぐにカウンター席へご案内。
L字型のカウンター席は9席ほど。入口側の部屋には10席ほどのテーブル席がありました。
意外だったのは、女子率が高いこと。私の他にもお一人様女子が3名もいらっしゃいました。それに加えて、仕事仲間と思しき複数名でいらしている女性も3名も。
女子にチョッピリやさしい
席に着くと、注文する前におしぼりと一緒にお茶とお漬物が出てきました。
ランチの定食は、鶏コロッケ、宮城野ポークの味噌焼き、そして日替わりの魚定食、週替わりの元気定食など。
今日の日替わりはホッケの塩焼き、週替わりはポークロースカツなんだそう。
そして女性のお客様に限り、デザートサービス中ですって。なるほど、だからなのか、女性のお客さんが多かったのは。
迷いましたけど、今日はガッツリ行きたい気分。ということで、週替わりの元気定食!
・ポークロースカツ定食(1,200円:税込み)
思ったよりも、ボリューミーなのが出てきました。
ロースカツはお皿いっぱいに、でーん!と鎮座しています。
薄めなんですけど、脂身たっぷりでプルプル&ジューシー。キツネ色に揚った衣は、噛むときにサクッって気持ち良い音がしましたよ。
付け合わせにキャベツの千切り・パスタ・ポテトサラダと副菜の数が多いのが素敵。
しっかりお出汁の効いたお味噌汁、そしてお米が美味しい白いご飯。そう、コレなのよ、仙台だとね、普通に定食のお味噌汁とかご飯が美味しいの。
女性限定サービスのデザート、今日はリンゴでした。
甘さも酸味もしっかり、良い感じにロースカツで脂っぽくなったお口の中をリセットしてくれましたよ。
うん、なかなかの満足ランチでした。
まとめ
【酒菜 雷蔵】
- 地下鉄東西線の青葉通一番町駅から徒歩3分ほど、いこゐ小路のビルの地下にある居酒屋で、ランチ営業もしている。
- ランチタイムは日替わりの魚の定食や、週替わりの肉の定食を提供。他にもコロッケ定食などもある。
- サクッと揚ったポークロースカツ定食は脂身たっぷり。副菜も多くて、満足度高いランチ。
かなりしっかりつくられていたランチでした。
今度は夜に行ってみたいな、手作りの料理が美味しそう。
ごちそうさまでした。

コメント