ホテルグリーンパークの1Fにある家系ラーメン、鬼道家さん。濃厚でかえしの効いた家系、癖になりそう。
ホテルの1Fに
月曜日に仙台出張が入りました。朝の9時半から会議とのこと、朝早く起きれば行けないことはないのですが、さすがにしんどい。
ということで、交渉しましたら、前泊可とのことで日曜日に仙台入りすることに
日曜日の午前から掃除して洗濯してクリーニング屋さんに服を出して...準備完了、いざ仙台へ~♪
今日の宿は勾当台公園の「スーパーホテルPremier仙台国分町天然温泉」。天然温泉の大浴場がありながら、それほど高くなかったので。
ホテルにチェックインして荷物を置いて、さてディナーはどうしよう。職場も自宅も五橋だった私からすると、勾当台公園の辺りは未開拓のお店ばかりでワクワク。
定禅寺通りと晩翠通りがクロスするあたり、ホテルグリーンパークの1Fにラーメン屋さんがあるのを発見!
ということで、入店したのが、こちらのお店。
関連ランキング:ラーメン | 勾当台公園駅、大町西公園駅、青葉通一番町駅
鬼道家の名前のとおり、家系ラーメンのお店です。
地下鉄南北線の勾当台公園駅から、歩いて5~6分程度のところです。
そう言えば思い出した、晩翠通りのホテルに行列の家系ラーメンができたって、会社の方が言ってたのを。
お店のドアの前にはベンチがズラズラ~っと、並べられています。これだけ並ぶことがある、ってことなのでしょうね。
まだ17:30と比較的早い時間帯でしたので、行列は無し...と思ったら、私の後に来るワ来るワ、人の並。アッと言う間に店内、満席でウェイティングになりましたよ。
まずは、店頭にある券売機で食券を購入します。支払いは現金のみで、クレジットカードや電子マネーなどのキャッシュレス決済は使えません。
厨房に沿って一列のカウンター席で、入って正面奥と右手に4人程度座れるボックス席もありました。
お一人様と言うことで、今日はカウンター席へご案内。
かえしが効いてる
家系ラーメンさんなので、麺の硬さ、脂の量、味の濃さなど指定できます。
最近の私、脂少な目が好みなんです...っていうか、家系の脂がちょっとキツクなってきました(苦笑)
味の濃さは「薄めがおすすめ」って書いてあったのですが、「普通」でお願いしてみました。
待つこと7分ほどで着丼、いっただっきまーす♪
・鬼道家ラーメン(1,400円:税込み)
お店の名前が入っているし、券売機の左上、一番最初に目に入る位置にボタンがありましたのでイチオシなんだろーなー、ということでチョイス。
大きめのチャーシュー3枚・味玉・多めのほうれん草、・して海苔5枚とトッピング盛りだくさん。言ってみれば、全部乗せですね。
まずは、スープを一口。濃厚! 濃いです、脂少な目だからってのもあるかもしれませんが、かえしがしっかり効いて塩味を強く感じるスープでした。
あ、なるほど、味薄めがおすすめってのは、こういうことだったのかと納得。お願いすれば割スープも出てきますので、ご安心を。
麺は家系らしい、やや縮れた中太麺。硬さは普通でお願いしましたが、心地良い弾力でしたよ。
チャーシューは脂身も適度に含んで、そのまま食べてもジューシーなんですけど、スープの塩味とマッチしているし、熱でプルプルになるので、しばらくスープに沈めておくのがおすすめです。
煮卵は丸々一個で、ほうれん草もたーっぷり、食べ応えありました。ほうれん草が気持ち程度の箸休めになってくれました。
そして海苔ね、これがスープを吸ったのが美味しいの。ライス頼めばよかったかな...なんて思いつつ、カロリー気にして我慢しました。あ、ラーメン食べてる時点で遅いですよね(笑)
すごいのは、味変アイテムの多さ!
刻みしょうが・フライドオニオン・無臭ニンニク・すりおろししょうが・すりおろしニンニク・無限ニンニク(ニンニクのみりん醤油漬け)と、お好みに応じて臭いや味の強さを変えれます。
店員さんに訊いたら、緑色のすりおろしニンニクがインパクトありますよ~って話でしたので、試してみたら少量でもガツンッ!と来る、味と臭いの強さ。良かった、今日はこの後、ホテルに戻るだけで。
なるほど、これは行列納得...と思っていたら、変える頃には店頭のベンチに結構な人が座って待っていたのでした~。
まとめ
【王道家直系 鬼道家】
- 仙台地下鉄南北線の勾当台公園駅から徒歩5~6分程度、定禅寺通りと晩翠通りが交わる辺り、ホテルグリーンパークの1Fに入っている家系ラーメン。
- 塩味が強い、かえしがしっかり効いたスープに弾力ある中太麺、家系ラーメンらしさを強く感じるラーメン。
- 鬼道家ラーメンはチャーシュー3枚・味玉・多めのほうれん草・海苔5枚とトッピングが盛りだくさんで食べ応えあり。
また行く機会があったら、そのときは思いっきりお腹空かせていって、ライスも頼んじゃおうかな。
ごちそうさまでした。
コメント