八王子みなみ野駅前、Mioの三和にある屋台風店舗
ランチタイムにちょっと時間ができたので、八王子みなみ野駅前を探索。
JR横浜線の八王子みなみ野駅前、アクロスモールにMio、フレスポ、DCMホーマックと、お買い物やお食事するスポットがコンパクトにまとまっていて便利な街です。
近くに大学や専門学校、高校もあり、比較的新しい街なので、なんだかとっても元気のある街。
そんな八王子みなみ野駅前のMio八王子みなみ野の1F、スーパー三和の一角にあるのが、こちらのお店。
扱っているのは、たい焼き・たこ焼き・焼きそば、なんだかお祭りの屋台みたいなお店です。
テイクアウトはもちろんですが、2人掛けが2つではありますが、イートインスペースもあります。
奥にマクドナルドがあって、そちらの席も使えるのかも...です(すみません、未確認です)。
店頭の看板を見てみますと、たこ焼き・焼きそば・オムそばの価格のところには上からシール貼られています。
百の桁のシールだけ、他の桁と色の褪せ方が異なるので、消費税増税などで何度か値上げを繰り返して、現在の価格に至ったのでしょう。
ちなみに、たこ焼き 520円、焼きそば 500円、オムそば 600円で、それぞれプラス100でドリンクセットにすることができます。
価格はいずれも、税込みです。
餡もクリームもぎっしりのたい焼き
たこ焼きも魅力的なんですけど、テイクアウトでソースの香りが気になるんですよねー。
あと、たい焼きだけ、しばらくの間、価格改編がされていなさそうだし、それも気になって、たい焼きを購入。
紙袋に入れていただきました。
早速、いっただっきまーす♪と、紙袋を開けてみますと...
あれ?なんか、”おまけ”が入ってる!?
・たい焼き あづき(120円:税込み)
あずき、じゃなくて、あづきなんですね、つに濁点。ま、細かい話ですが。
形も大きさも、よく見かけるたい焼きとさほど変わらい印象です。でも、持った感じ、結構ずっしり。
切ってみますと、結構、餡がずっしり入っていますね。
タイの胴体の辺りは皮がふわっとしていて、よい触り心地。
尻尾側を縦に切ってみてビックリ、ほぼほぼ餡子ですやん、コレ!
この部分、皮が薄くて、パリッとした食感になって、そこに甘めの餡子、なんかたい焼きとは別のもうちょっと硬い食感、餡子のラングドシャみたいな感じになってて、これはこれで美味しかったですよ。
・たい焼き クリーム(130円:税込み)
外見だけだと、あづきもクリームも、よくわかりませんね。ま、生地は同じだし。
こちらもクリームずっしり。そして、このクリームも甘さがしっかり。
両者の断面を比較してみると、こんな感じ。どちらも中身が多いので、それぞれ餡とクリームの主張が強いです。
あと...
えっと、化石として出土した壺の一部とかじゃないですよ(苦笑)
多少の”おまけ”が入っていました。この量からして、持ち運びの過程で分離したとかじゃなくて、サービスとして入れてくださったようです。
たい焼きをつくるときのはみ出た部分って言うんでしょうか、たい焼きの輪郭の部分にちょっとだけ残っているパリッとした部分。
これがね、シンプルですけど、美味しいんですよ。仄かな甘みもあって、それよりなにより、パリッとした食感が良いの。
そのままでも良いですし、これに餡とかクリームを付けても美味しいし、楽しい♪
しかしこのボリューム感、そしてこのクォリティで、あづきが120円でクリーム130円、しかも税込みなんて素敵すぎます!!
今のご時世、餡子のたい焼き、東京都や神奈川では150円くらいが相場じゃないですかね。
ごく普通のスーパーのたい焼き・たこ焼きコーナーを利用したつもりが、なんともお得なお店で大満足でした~♪
ごちそうさまでした。
|