スマホで注文&決済して受け取るだけ
昨日・今日あたりからお仕事がお休みなんて方、多いのではないでしょうか。
私の職場も、昨日から夏季休暇となりました。
とは言え、ちょっと外出し難い雰囲気...今年も昨年同様、実家からも義実家からも「帰って来るな」と言われてしまった我が家です。
田舎は近所の目がありますのでん、難しいですよ...
そうは言っても遠出の外出はできないし、楽しみと言えば、ご近所観光。・ナノツーリズム。
食事もお酒が飲めない飲食店がほとんどだし、お喋りをしながらの会食は歓迎されないし...となると増えるのは、テイクアウト。
ホント、コロナ禍でテイクアウト利用、増えましたよ。
買う側だけでなくて売る側も、コロナ禍になってテイクアウトを始めたお店も多いように感じています。
というワケで、本日もテイクアウト利用なのですが、気になっていた商品、買ってみましたよ。
最近、テレビで頻繁にCMを見かけるし、ネットニュースや報道番組などでも頻繁に取り上げられているのが、丸亀製麺の「うどん弁当」。
そう、あのセルフうどんの丸亀製麺さんのテイクアウト商品です。
まずはスマホから丸亀製麺の公式サイトにアクセス。そこから「モバイルオーダー」をタップすると、事前注文が可能です。
まず、注文したいお店を選択。
店舗によって、受付時間も受け取り可能時間も異なりますので、よく注意してくださいね。
八王子みなみ野駅前にある、スーパーデポ八王子みなみ野店では、15:00~20:30の間で商品の受け取りが可能です。
続いて、受け取り時間や注文するメニューを選択。
ネットショップと同じ感覚で、簡単に注文できます。欲しい商品をカートに入れ、後からまとめて決済します。
モバイルオーダーは持ち帰り専用で、イートインには利用できません、悪しからず。
あと、支払いはクレジットカードのみでした。私はメインの決済手段がクレジットカードですから良いのですが、今時分のキャッシュレスの普及、電子マネー・QRコード決済の普及を鑑みると要改善かな、なんて思います。
注文&決済が完了すると、登録したメールにも注文内容や注文番号が届きます。
注文時間にお店へ。
イートインの方々が列をなしていらっしゃいましたが、申し訳ない気持ちも若干、発生しながら横をすり抜けてレジの前へ。
先ほど届いたメールに書かれた注文番号を見せたら、商品を受け取るだけです♪
コスパ高い、丸亀うどん弁当
ビニール袋に入れていただきましたが、このビニール袋はバイオマス(生物由来素材)配合ということで無料でした。
こういうsustainableな活動、素晴らしいと思います。
ということで、いっただっきまーす♪
・3種の天ぷらと定番おかずのうどん弁当(490円:税込み)
天ぷらは、えび天・野菜バラ天・ちくわ磯辺天と人気の3品。うどんは一玉ですし、このボリュームでこの価格はかなりお値打ちのように感じます。
野菜バラ天は、丸亀製麺さんのあの大きな”野菜かき揚げ”を期待していたのですが、そういうワケではないです、野菜かき揚げは高さもありますが、これはお弁当仕様で薄いヤツ。
あと、この写真じゃちょっとわかりにくいですが、うどんの水分を吸って、振られて帰ったからか、結構、バラバラになっていました。
これじゃ、野菜バラ天じゃなくて、野菜バラバラ天!?(失礼:苦笑)
実際にバラバラに揚げているそうなのですが、それが容器の中でうどんの水分を吸ってバラバラになって、なんか見た目もそんなによろしくない気も(苦笑)
丸亀製麺さんには、やはり大きな”ちくわ天”がありますが、あれではなくて、ちくわ磯辺天なんですよね。冷めていても、アオサが効いて、良い香りと味。
これ、イートインメニューにもあって良いのに、なんて思っちゃいました。
“えび天”は、イートインのものと同じのようです。
衣は水分でしにゃっとしてますが、中の海老はプリッとしてます♪
私は手抜きして電子レンジで少し加熱した程度でしたが、時間と気持ちに余裕のある方は、トースターにアルミホイル敷いて、少し焼くとサクッと感が少し復活しますよ。
麺はテイクアウトでも、あの丸亀製麺さんのコシがあって良い歯応えの麺でしたよ! 表面テカテカで、ツルツル~っと喉を通って行く感じも、そのまんま。
出汁は袋に入っていて、それを開けて麺にかけます。
えっと、この袋がですね、天ぷらでヌルヌルなのです。私は自宅だったらから良かったのですが、職場の休憩室で食べていたら焦っていたかも知れません。近くにウェットティッシュを用意しておいた方が良いでしょう。
そして、さりげなく嬉しいのが、きんぴらごぼうと玉子焼き。どちらも味と食感に良いアクセントになってくれています。
玉子焼きはちょっと甘めの味付けのやつで、私の好み♪
これで490円、税込みですからね、この値段。
今時、500円でお釣りが来るお弁当って言ったらコンビニのノリ弁くらいじゃないですか、それが丸亀製麺さんのモチモチ・ツルツルうどんを堪能できるなんて、なかなかの贅沢ですよ。
イートインと全く一緒とは言いませんが、かなりの再現性を得られたお弁当って感じました!!
イートインで食べ比べ!?
お値打ち価格の「丸亀うどん弁当」、あくまでこれはテイクアウト商品でイートインはできません。
(注:「丸亀こどもうどん弁当」はイートインできます。詳細は後述。)
イートインで、今回のお弁当を再現しようとしますと...
・ざるうどん(320円:税込み)
・えび天(160円:税込み)
・野菜かき揚げ(140円:税込み)
・ちくわ天(120円:税込み)
↑これをオーダーすることになるワケですよね。
というワケで後日再訪、実際にオーダーしてみました。
やっぱり天ぷらはイートインの方が大きいですね。
さすがにコレをお弁当容器に入れようとすると、無理があるのでしょうね。
ちくわ天、イートインのは長い!! お弁当のちくわ磯辺天は、長さとしては半分くらいでしょうか。
麺に関しては、量・質ともにお弁当もイートインも同じって思いましたよ。
ちなみに価格を合計すると、740円!
野菜かき揚げてんと野菜バラ天は違うし、ちくわ天とちくわ磯辺天も異なるものなので、単純比較はできませんけど、それでも「3種の天ぷらと定番おかずのうどん弁当」の490円が如何にお得なのか、よくわかるかと思います。
この「うどん弁当」、かなりコスパの高い商品だと思いますよ!!。
こどもうどん弁当は大人もOK&イートインOK
今、テレビでこの「丸亀うどん弁当」、頻繁にCMを見かけますよね。
TOKIOのメンバーが出ているCM、それが「丸亀こどもうどん弁当」。
かなり好評な洋で、こどもうどん弁当に関しては、
だい好きも、栄養も、いっぱい。「丸亀こどもうどん弁当」新登場! | 讃岐釜揚げうどん 丸亀製麺
年齢制限なく大人の方もご購入いただけます。
また店内でもお召し上がれます。
↑ですって♪
これね、一度は食べてみる価値、ありますよ!
というワケで結論!丸亀製麺さんの「うどん弁当」は、コスパ高い!モバイルオーダーして自宅で食べると超美味しい♪
ごちそうさまでした。
コメント