ご飯が美味しい♪ 九州の、否、日本の頭脳を支えるカフェ|童夢カフェ インオペラ

牛すじカレー|童夢カフェ インオペラ グルメ
牛すじカレー|童夢カフェ インオペラ

九州大学伊都キャンパスの童夢カフェさんで、牛すじカレーのランチ。ぷるぷる牛すじ、白いご飯も美味。

所謂、学食ではない

九州出張が入りました。行先は、九州大学の伊都キャンパス。
旧帝国大学のキャンパス、緊張しますネー。

九大と言えば、工学部や農学部などの理系の学部は以前、箱崎キャンパスにありました。このキャンパスは空港から地下鉄を乗り継いで20分くらいで着く、とても便利な場所でした。
それが20年くらい前に伊都キャンパスが完成して、徐々に移転していったんですよね。
最近の大学って都心回帰なのに、何故に逆行するかなぁ???

空港から地下鉄に乗り、そのままJR筑肥線に乗り入れて行って、乗り換えなしの一本...というと聞こえは良いですが、35~40分と箱崎の倍近くかかってJR学研都市駅へ。
ここからバスに乗り換え、15分くらいで伊都キャンパスへ。
***
膨大なキャンパスが、岡の上に広がっていました。なんかね、建物の外観も近代的ですね。
細かいことは言えませんけど、建物の中も凄かったですよ、最新鋭の機器が揃っていましたから。さすが旧帝大、設備が凄い!

ご飯も美味しいカレー

さてさて、今回の出張は農学部の先生に13:00にアポをいただいていたので、キャンパス内でランチをいただくことに。
農学部の建物の近くに学食らしきものもあるのですが、正直、国立大学の学食って、全国どこで食べても同じ味がするので(苦笑) 避けたいなと。

九州大学伊都キャンパス

九州大学伊都キャンパス


で、事前に大学のHPなどを調べていると、九大農学部バス停近くにカフェらしきものがあるのを発見!
ということで、こちらに行ってみました。

関連ランキング:カフェ | 波多江駅周船寺駅糸島高校前駅

童夢カフェ in OPERAなんて、なんだかオシャレな名前じゃないですか。

店舗外観|童夢カフェ インオペラ

店舗外観|童夢カフェ インオペラ


OPERAってのは、「九州大学最先端有機光エレクトロニクス研究センター」のことだそうです、なんだかよくわからないけど、カッコイイ!
店舗内観|童夢カフェ インオペラ

店舗内観|童夢カフェ インオペラ


店内、ウッディな感じでまとまっていて、ロッジにでも来たみたい。

白いご飯が美味しい

メニューの写真、取り忘れてしまいましたが、牛すじカレーに焼きカレー、ミートドリア、パスタ、ハンバーグなどありました。
悩みましたけど、今日のランチチョイスは、コレ。

牛すじカレー(670円:税込み)

牛すじカレー|童夢カフェ インオペラ

牛すじカレー|童夢カフェ インオペラ


カレーにデザート、ドリンクが付いたランチセットです。これで670円って、激安ですよね!
牛すじカレー(アップ)|童夢カフェ インオペラ

牛すじカレー(アップ)|童夢カフェ インオペラ


ボリュームも結構あります。香りも良いです、スパイス効いてます。
牛すじカレーのお肉|童夢カフェ インオペラ

牛すじカレーのお肉|童夢カフェ インオペラ


カレーに入っている牛すじ、プルプルでウマウマでした、かなり長時間煮込んでいますね。
辛さはそれほど強くなく、辛いの苦手な私でも普通に美味しいって感じるくらい。

あとね、嬉しかったのは白いご飯が美味しいの。どうしても国立大学の学食ってのは、価格を抑えるためにそれほど良くはないお米を使っているんです。だから味が...ねぇ。
でも、こちらのお店のカレー、ご飯が美味しくて、嬉しくて。

デザート|童夢カフェ インオペラ

デザート|童夢カフェ インオペラ


デザートはカステラにホイップクリーム、良い感じでお口の中の辛さをリセットしてくれました。
ホットコーヒー|童夢カフェ インオペラ

ホットコーヒー|童夢カフェ インオペラ


ドリンクはコーヒーにしてみました。マグカップじゃなくて、お湯のみで出てきたのはビックリでしたけど、香りが良くで苦さや酸味は弱めのマイルドな感じで、ランチにピッタリって感じました。

うん、なかなか良くできてましたよ。
九州の...否、日本の頭脳を支えているカフェですね!

まとめ

【童夢カフェ インオペラ】

  • JR筑肥線の九大学研都市駅からバスで15分ほど、九州大学伊都キャンパスの九大農学部前バス停近くの、OPERAという建物の1Fにあるカフェ。
  • ランチタイムはデザートとドリンクが付き、どれもリーズナブルな価格。
  • 牛すじカレーは、ぷるぷるの牛すじで白いご飯も美味しく、レベルは高い。

正直、期待値が低かった(失礼!)ってのもあるかもしれませんが美味しくて、午後のお仕事頑張れました。
ごちそうさまでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました