博多駅の地下街で回らない回転寿司へ。太刀魚とかタコとか、美味しかったんです~♪
駅直結の地下街
北海道の話が二つ続きましたが、今度は真逆の南、北海道へ行ったときの話。
やっぱりコレも仕事で行ったときなのですが、福岡出張が入りました。福岡空港って、便利な場所にありますよね。博多駅まで地下鉄で2駅、5分くらいなんて、日本で一番アクセスの良い空港では?なんて思ってしまいます。
で、初日の仕事を福岡市内の仕事を終えまして、予約しましたホテルのある博多駅へ。
博多駅に着いたのは、17:45くらい。まだディナーのピークタイムには早いのですが、人気店はこのくらいの時間だと行列、できているんですよね。
さて、どこのお店で何食べよう?とウキウキ・ワクワク(死語?笑)の私。
博多駅に直結、JRからも地下鉄からもアクセス便利な博多1番街にあるのが、こちらのお店。
回転寿司です。
って、私、出張行く度にお寿司食べてる気がします(笑)。でも、お寿司・お刺身って、その土地の性格出ますよネ。
まわる寿司と店名にありますが、回っていません、お寿司。
回っているのは、POPだけ。
QRコードで読み込んだ先のウェブから注文します。目の前に板さんがいるのに、手元のスマホから、なんとなくの違和感を覚える私は昭和世代???(苦笑)
板さんが握ってくださったお寿司は、レーンで流れずに直接手渡しで渡してくださいます。
お醤油が甘口と辛口、そしてポン酢も用意されていました。
そうそう、九州と言えば甘いお醤油。これね、人に寄って好き嫌いありますけど、私は大好きなんです。九州に行ったらお土産で買って帰るくらい、甘いお醤油が好き。
九州を堪能
メニューを見てみますと、日英中韓と四か国語表記、さすが文化の出会う街、博多ですね。
壁にも本日のおすすめメニューが出ていましたが、ひらめや甘鯛など、いくつかのネタはSold outでした。
ではでは、いっただっきまーす♪
まずは、汁物から。
・あら汁(429円:税込み)
お寿司を握ったときのネタの切れ端を集めて入れたのでしょうけれど、これがまた美味しいこと!
サーモンやタイ、カンパチ(ブリ?)などが入っていました。小骨が合って食べにくいのもありましたけど、でもどれも美味しいの。
そしてお出汁がね、しーっかりと出ていて濃厚! だから香りも素敵なんです。
・本まぐろ(561円:税込み)
奇麗な赤色のマグロ。食べてみても、血なまぐささ皆無のお上品な味のするマグロでした~。
・赤海老(506円:税込み)
この殻までお皿に乗せてくれる、この演出、素敵じゃないですか♪
甘味とコクのある海老、エビラバーにはたまりませんって。香りも良かったですよ。
・生タコ(451円:税込み)
写真じゃイマヒトツわかりにくいのですが、透き通っていたんですよ、タコが。
そして弾力がもんのすんごいの。やっぱり生の蛸って違うのね。みずみずしさもあってウマウマでしたよ。
タコとかイカって、お寿司屋さんのネタ良し悪し出ちゃいますよね。こちらのお店は新鮮なタコ、使ってます。
・炙り太刀魚(451円:税込み)
表面軽く炙っているので、良い香り。コリッというか、サクッというか、噛んだ時の食感が素敵。
・金目鯛(616円:税込み)
これも軽く炙ってあるので、香りが良いです。炙りたて、提供していただきました。皮の部分のカリっとしているところも素敵。
食べて噛んでみると、ふっくらやわらかでした~。
うん、旬のネタ、沢山いただいて満腹・満足です。
まとめ
【まわる寿司 博多魚がし 博多1番街店】
- JR&地下鉄の博多駅に直結、博多1番街にある寿司店。
- まわる寿司とあるが、スマホオーダーで握っていただくスタイルの店。レーン内の板さんが握って手渡してくれる。
- 新鮮なネタを使っていてみずみずしいタコなど、新鮮なネタを使っている。あら汁も美味。
お店を出る頃には、お店の前に長い行列ができていました。
ごちそうさまでした。
コメント