濃厚&甘辛♪ 田所商店に仙台味噌があるとは、知らなかった!

仙台味噌 炙りチャーシューらーめん(2枚)|味噌乃屋 田所商店 仙台駅前店 仙台グルメ
仙台味噌 炙りチャーシューらーめん(2枚)|味噌乃屋 田所商店 仙台駅前店

エスパル仙台の地下にあるラーメン店

JR仙台駅に直結のエスパル仙台。仙台に住むようになってから、多様しています。
何せ、駅の隣ですから、関東などと行き来する際にちょっとお土産とかお弁当とか買ったり、お食事したりするのにとっても便利。
無印良品とかも入っているし、普段のお買い物にも使っています。

そんなエスパルに、とある週末、川崎から辿り着いた私。
時間は20時近いし、自宅する気力も体力もないので(苦笑)、エスパルでディナー。
エスパル仙台は、地下1Fがレストランフロアになっています。

今日はガッツリ、ラーメンでも食べたい!と思っていたところで、目に入ったのが、こちらのお店。

店舗外観|味噌乃屋 田所商店 仙台駅前店

店舗外観|味噌乃屋 田所商店 仙台駅前店

関連ランキング:ラーメン | 仙台駅宮城野通駅あおば通駅

何度も前を通っていて、お店があること自体は知っていたのですが、チェーン店だしとあまり意識してお店を見ることなかったのですが、横を通りすぎたときに、看板に見慣れぬ文字。

仙台味噌・江戸前味噌|味噌乃屋 田所商店 仙台駅前店

仙台味噌・江戸前味噌|味噌乃屋 田所商店 仙台駅前店

仙台味噌・江戸前味噌|味噌乃屋 田所商店 仙台駅前店

仙台味噌・江戸前味噌|味噌乃屋 田所商店 仙台駅前店

「仙台味噌」に「江戸前味噌」ですって!

田所商店さんって、北海道味噌・信州味噌・九州味噌だけだと思ってました。
今まで入ったことがある数件がそうだったので...川崎の家の近くにある田所商店さんも、この3つだったし。

仙台味噌|味噌乃屋 田所商店 仙台駅前店

仙台味噌|味噌乃屋 田所商店 仙台駅前店

仙台味噌って、どんなの? 気になり、入店。

濃い味系、コクもあって癖になる味噌

まずは入口にある、券売機で食券を購入します。

券売機の仙台メニュー|味噌乃屋 田所商店 仙台駅前店

券売機の仙台メニュー|味噌乃屋 田所商店 仙台駅前店

迷いはありません、上のタブは「仙台味噌」をタップ。
仙台味噌、江戸前味噌の他に、期間限定の仙台辛味噌ってのもありました。

エスパル仙台の店舗ということもあり、Suica/PASMOなどの交通系ICカードが使えました。
ピピッと食券購入。

店内、通路側の窓に向かってお一人様席、通路を挟んでテーブル席が多数のつくりです。

待つこと6分ほどで着丼、いっただっきまーす♪
仙台味噌炙りチャーシューらーめん(2枚)(1,160円:税込み)

仙台味噌 炙りチャーシューらーめん(2枚)|味噌乃屋 田所商店 仙台駅前店

仙台味噌 炙りチャーシューらーめん(2枚)|味噌乃屋 田所商店 仙台駅前店

ちなみにチャーシューなしで870円、1枚で1,020円、3枚だと1,290円です。
チョッピリ高めの価格帯かな。

まずは、スープを一口。甘辛系で濃厚、喉にガツンと来る感じの味噌です。
コクがあって、すっごく香りが良いです。飲み込んだ後に喉の奥に残る感じ、鼻に抜ける香りが心地よいです。あぁ、味噌だぁ、ふ~ぅって思わず息が漏れてしまいます。

チャーシュー(アップ)|味噌乃屋 田所商店 仙台駅前店

チャーシュー(アップ)|味噌乃屋 田所商店 仙台駅前店

大きくて分厚いチャーシューが2枚、これがねとっても柔らかくてプルプルで美味しいの。しばらくスープに沈めておいて、やわらかくするのがおすすめです。

牛タンつくね|味噌乃屋 田所商店 仙台駅前店

牛タンつくね|味噌乃屋 田所商店 仙台駅前店

あと、仙台だからってことで、牛タンんつくねも乗っています。こちらはコリッとした食感が良いです。
麺リフトアップ|味噌乃屋 田所商店 仙台駅前店
麺は、やや縮れた中太麺。少々硬めでモチッとして、私の好み♪

調味料などなど|味噌乃屋 田所商店 仙台駅前店

調味料などなど|味噌乃屋 田所商店 仙台駅前店

テーブルには、お醤油・お酢・ラー油、そして辛味噌が置いてありました。
試しに辛味噌を入れてみましたが、辛さが尖がっていて、せっかくの仙台味噌の甘みとコクが消えてしまう気も...入れるなら、最後の方の味変かな。

完食!|味噌乃屋 田所商店 仙台駅前店

完食!|味噌乃屋 田所商店 仙台駅前店

ハイ、完食!
味噌ですし、ご飯など一緒にいただいても良いかも。

お店に寄って違うのね!?

味噌ラーメンのお味噌のことが気になったので、調べてみました。

  • エスパル仙台店:仙台味噌、江戸前味噌、仙台辛味噌(期間限定)
  • 仙台駅前店:北海道味噌、九州味噌
  • 国分町店店:北海道味噌、江戸味噌
  • 富沢店:北海道味噌、信州味噌、江戸前味噌

なるほど、お店によって提供しているお味噌が微妙に異なるんですね。
また、季節によっても異なるようです。
これから田所商店さんに行くとき、お味噌の種類、注意して見るようにします。

ごちそうさまでした。

覆面調査ミステリーショッパーのファンくる

コメント

タイトルとURLをコピーしました