仙台に友人来たる♪ 青葉通一番町の壱弐参(いろは)横丁の「さしすせそ」さんで、ちょっと早めのディナー。
落ち着いた雰囲気のお店で、料理のレベルも高かったですよ~♪
壱弐参横丁で日曜の早めの時間帯でもOK
関東より急遽、友人が遊びに来ることに。旅行好きのお友達だから、今更、仙台名物の牛たん屋さんとか連れて行っても大して喜ばないだろうし、さて、どうしよう?
おまけに来仙するのが、日曜日の夕方とのこと。お食事処、大手チェーン店はともかくとして、個人経営のお店は日曜日がお休みってところも少なくない、おまけにディナー営業は17時とか18時くらいにならないと開かないお店も多い。さて、どうしよう??
もうこうなったら、直接訊くしかないかなと「何、食べたい?」ってLINE送ったら。
『あまり細かいこと考えずに、行き当たりばったりで行こう♪』なんて返事。
とりあえず仙台駅で合流して、友人が『壱弐参横丁、行ったことないから連れてって』リクエスト。
そもそもココのお店をよく知らないし、上述のとおりで、開いているお店が少なくて。
ま、どこでも良いや、開いているところに入ろうってことで、暖簾をくぐりましたのが、こちらのお店。
関連ランキング:居酒屋 | 青葉通一番町駅、あおば通駅、広瀬通駅
壱弐参横丁の真ん中辺りにあるお店です。
土日は14:00開店なんだそうです。ちなみに平日は18:00オープンとのこと。
店内、厨房に沿うように一列のカウンター席。2Fには個室席があるようです。
ちょっと薄暗い照明で、落ち着いた雰囲気のお店。こういうお店って、あぁ大人になったんだなー、なんてふと思い返す瞬間のあるお店ですね。
ご主人のワンオペでやられていましたが、このご主人がきさくで、お話しやすい方で、お友達も大満足♪
ナポリタン風焼うどんは絶品!
メニューを見てみますと、軽めのスピードメニューからメインっぽいのから、〆に良さそうなのまで、一通り揃っています。
ふと上を見上げると、黒板に本日のおすすめメニューも出ていました。
まずはビールでカンパーイ♪
・プレモル・マスターズドリーム(650円:税込み)
しまった、写真撮るの、忘れてた(汗)
さすがはプレモル、味も香りもなんていうんでしょうか深いんです、深いの。
ドリンクでは、こんなのもありました♪
・塩サワー(500円:税込み)
塩レモンサワーとかじゃなくて、単純に塩サワーなんです。
ローズソフトとサワー、合ってますよ、マッチしてますよ。気持ち良く酔える一杯。
お料理も、いっただっきまーす♪
・お通し(冷奴)
今日のお通しは冷奴。鰹節たっぷりかかっていて、香りが良かったです。
・ネギ味噌きゅうり(500円:税込み)
ポリポリのキュウリにネギ味噌、ビールがすすむくんです。
・稲毛屋さんの鳥軟骨焼き(550円:税込み)
コリコリの軟骨、食感がたまりません。それでいてお肉感もあって、お酒との相性は最高。
ちなみに稲毛屋さんってのは、同じく壱弐参横丁にある鶏料理のおみせのことで、スーパーいなげやではありません、悪しからず!?
・焼きチーズポテト(700円:税込み)
ポテトにチーズ、最高の組み合わせですね♪
とろーり溶けるチーズがメチャウマ!
・豚バラ生姜焼き(650円:税込み)
脂身たっぷり含んだバラ肉て、プルプル。
タマネギは甘さも感じるくらいで、生姜の香りも素敵で、白いご飯がほしくなる一品。
・三角揚げ(500円:税込み)
一応、お友達に仙台に来た証を残したく注文した、仙台名物の三角揚げ。
大きくて分厚いです。焼き立てなので、鰹節が躍ってます♪
・ナポリタン風焼うどん(800円:税込み)
ナポリタンスパゲッティの麺がおうどん♪思いっきりの太麺だから食べ応えあり。
うどんにケチャップ、合いますよ、コレ。個人的には、〆にいただいたコレが一番のお気に入り!
お友達も笑顔で帰っていきました♪
まとめ
【さしすせそ】
- 仙台市青葉区一番町、壱弐参横丁にある個人経営の居酒屋。
- 平日は18:00オープンだが、土日は14:00オープンで、日曜日の早い時間帯でもお酒を楽しめる、壱弐参横丁では貴重なお店。
- 料理は丁寧につくられていて美味しい。お酒もビールがプレモル・マスターズドリームだし、塩サワーなどのちょっと変わったドリンクもあり、楽しめる。
ちょっと入口のドアを開けるのに勇気のいるお店ですが、入ってしまうときさくなご主人で居心地が良いです。
お一人様にも安心しておすすめできるお店です。
ごちそうさまでした。
コメント