文化横丁の「たら福」さんで懇親会。文横にありながら!?入店のハードルは低くて、リーズナブルな価格、重宝するお店でした。
文横の端っこ
1泊2日の仙台出張、今回は懇親会などなく、1人ないし2人のランチ・ディナーのみで関東に戻ることに...なる、当初予定でした。
それが急遽、私が関東に戻る日の夕方、ミーティングの後にちょっと一杯やってく?なんて話になりました。
「そんな急に言われたってサ、新幹線がね、空席がね...あ、空いてる♪ じゃ、行く~!」と、東京行くの新幹線を最終の「はやぶさ」に。21:31仙台発なので、21:00くらいまでは飲んでいられるもんネ。
で、急遽向かいました先は文化横丁。青葉通一番町駅近くの、ディープでカオスなエリアです。
そんな文横の東の端っこ、南光院丁通りとの角にあるのが、こちらのお店。
関連ランキング:居酒屋 | 青葉通一番町駅、あおば通駅、広瀬通駅
文横にしては珍しく!?小奇麗な、そして大きめの居酒屋さん。
店内、厨房を囲むようにL字型のカウンター席があり、通路を挟んで2人掛け・4人掛けのテーブルが多数のつくり。
ちゃんと(って言ったら失礼ですが:苦笑)清潔感のあるお店ですよ。
女性のみでも利用し易いです、実際、女性だけで数名のグループもいくらかいらっしゃいました。
週末と言うこともあり、ほぼ満席! 予約を入れておいて良かったです。
満席なので、席のみ予約でも2時間制でした。
お値打ち価格で美味しい
今日はコースじゃなくてアラカルト注文。
まずはドリンクで、カンパーイ♪
・生ビール(中)(600円:税込み)
銘柄はキリンの一番搾り。ビールらしい味のするビールですよね。
ガッツリ飲みたい方は、メガジョッキがあって、2倍の価格で量は2.5倍とお得です。
・角ハイボール(580円:税込み)
良く冷えてましたし、程よい濃度でした。こちらも角ハイもメガジョッキ、ありますよ。
・お通し(420円:税込み)
今日のお通しは、冷やしおでん。
大根・しらたき・さつま揚げで、仙台味噌が乗ってます。味噌が効いているのが、ミソ!?
・ポテトサラダ(500円:税込み)
滑らかな裏漉しポテトに加えて、ゴロゴロのぶつ切りポテト、そしてキュウリにハムで食感も味も楽しいです。
・枝豆
まぁ、普通ですね、可もなく不可もなしの枝豆。
ま、普通に美味しかったです、ハイ。
・さっぱり浅漬け(430円:税込み)
キュウリ・白菜・ニンジン・大根と種類が多いのが素敵。大根は茎の部分もありました。
浅漬けなので、それほど塩味も強くなく、ビールにもハイボールにもピッタリ。
・屋根までごぼう(M)(750円:税込み)
S, M, Lと3サイズあって、写真のはMサイズ。薄切りスライスのゴボウを素揚げ、カリッとしてスナックみたい。
これね、止められない・止まらない(笑)
・新じゃがポテトフライ(500円:税込み)
ホクホクのジャガイモ、揚げたてアツアツが出てきました。
お塩とペッパー、結構効いていて、お酒のアテにピッタリ! 日本酒とか焼酎に合いそうな感じ。
・自慢のから揚げ(10個)(1,560円:税込み)
一つ一つが大きな唐揚げで食べ応えありました。
衣はサクッで、中はジューシーなモモ肉でした。
・手羽先揚げ
カラッと気持ち良く揚がった手羽先、大きめでした。
甘めのソースが素敵です。
・焼きおにぎり うに正油(1個450円:税込み)
うにが濃厚で美味。お醤油かけて焼いているので、香りも素敵。
値段だけ見ると普通の居酒屋さんと大して変わらないのですが、一回りか二回り、ボリュームがあるんです。
だから結果として結構リーズナブルな価格に収まりました。6人で、正に”たらふく”、飲んで・食べて、一人4千円でお釣りがきたくらいでした。
まとめ
【いろり酒場 たら福 文横店】
- 地下鉄青葉通一番町駅から徒歩2~3分、文化横丁の東の端にある、居酒屋。
- 文化横丁の個人経営のディープな感じのお店というよりは、チェーン店の小奇麗さがあり、女性のみでも利用のハードルは低い。
- 料理はボリュームあり、それでいて価格も安く、味も確か。
場所も良いし、緊急の幹事さん、良いお店をチョイスしてくれました。
お陰様で帰りの新幹線では熟睡、仙台駅を出発してすぐに寝落ちして、気づいたら上野駅を過ぎていました(笑)
ごちそうさまでした。

コメント
ご無沙汰しております。
確かに、文化横丁のお店としてはなんというか佇まいが新しい感じがしますね。
そして、料理のコスパに驚きます!からあげがかなり大きい…!
飲みながら、かなりお腹いっぱいになれそうですね。