溝の口のヴィ・ド・フランス カフェでパンのテイクアウト。10月の新商品はハロウィンにちなんだものが多くて、楽しい~♪
溝の口のエキナカ
都内でお仕事がありまして、田園都市線で帰宅する戻ることに。
溝の口で南武線に乗り換えるのですが、帰宅途中に買い出し。
東急田園都市線の溝の口駅とJR南武線の武蔵溝ノ口駅、ほぼほぼくっついているのに、なんで駅名違うんだろ? 溝”の”口と武蔵溝”ノ”口と、平仮名とカタカナで異なる表記。おまけに調べてみると、住所表記は川崎市高津区溝口、”の”も”ノ”もつかないの。なんでなのー???
さてさて、田園都市線の電車を降りて改札へと向かうエスカレーターを降りてふとみますと、こんなお店が。
パン屋さん。立ち食いそばの”しぶそば”さんの隣にあります。
そう言えば、ヴィドフランスさんって、武蔵小杉でも改札内に店舗ありますよね。
棚にはパンが奇麗に並べられています。
テイクアウトはもちろんですが、店内奥側にテーブル席があり、イートインも可能です。
田園都市線の主要駅の改札内という立地の良さからでしょうか、仕事帰りのサラリーマンさん・OLさんが談笑していたり、残業!?さてている会社員さんのお姿も。
何度か前を通り過ぎたことがありましたが、いつも混雑している印象があります。
月ごとの新商品が楽しい
食パンやクロワッサンなどの定番のパンに加えて、冷蔵コーナーにはサンドイッチも。結構、種類はあるように感じました。
ヴィドフランスさんのリピートする楽しみは、月ごとに新商品が出てくること。
衝動的に入ったのは、こんなデジタルサイネージが目に入ったから。
そー言えば、ハロウィンですねー。
というワケで3種ほどテイクアウト。パンは個包装にしてくださいました。
袋から出すと良い香りがしてきましたよ~。
ではでは、いっただっきまーす♪
・こわがりチーズナン(260円:税込み)
こわがりってのは、ハロウィンを意識したオバケの形ってことらしいです。
もっちりとした生地に、ゴーダ・レッドチェダー・モッツァレラ・パルメザンの4種のチーズを乗せたチーズナンです。
・かぼちゃパン(230円:税込み)
まず見た目、形がカボチャみたいでしょ。北海道産のかぼちゃを使用したかぼちゃクリームを包んで、ビスケット生地を被せたて焼き上げています。
メロンパンみたいですけど、中はカボチャの赤。甘さ控えめのかぼちゃクリームが美味~♪
・17穀と金ごまゴボウ&レンコン(310円:税込み)
なんと!その数17種類もの穀物入りのパンなんですって。
そこにゴボウサラダ・蒸し鶏・レンコンが乗っています。旨味のある金ごまが香りと味に深みを与えてくれています。
ゴマとゴボウの香りと食感が素敵ですよ。
美味しかったのと、また田園都市線を利用する用事があったものですから再訪しちゃいました。
・黒のトマトミートチーズパン(240円:税込み)
黒ゴマペースト入りのフランスパン生地のパン。
中にはトマトミートソースとチーズで、ミニトマトの酸味が良いアクセント。
・シャンピニオン&ほうれん草チーズパン(290円:税込み)
ほうれん草入りのパンに、シャンピニオン(しいたけ・しめじなど)・ベーコンを入れて焼き上げています。
チーズとベーコンとキノコ、見事にマッチしてますね。
・こわがりぱん(チョコ)(290円:税込み)
怖いどころか、むしろカワイイ、オバケのパン。
甘いチョコクリームが中にたーっぷり入ってました。
うん、美味しいし、季節に合ったものってなんか楽しいですよね。
まとめ
【VIE DE FRANCE Cafe 溝の口店】
- JR田園都市線溝の口駅の改札内にあるパン屋。テイクアウトもイートインも両方可。
- 食パン・クロワッサン・サンドイッチなどの定番商品に加え、毎月新商品が出るのでリピートする楽しみがある。
- 10月の新商品はハロウィンにちなんだものが多く、見た目が楽しく、そして美味しい。
また別のパンを買って食べてみよーっと。
ごちそうさまでした。
コメント