勾当台公園の「そばの神田」さんへ。時間がなくて仕方なく、の選択でしたけど、大正解でした~♪
仙台で立ち食い蕎麦と言えば
仙台出張、午前に勾当台公園で午後から長町という、移動を伴うお仕事の日がありました。
午前のお仕事が少し押してしまって、ランチをゆっくり取る時間がない...こんなときに便利なのが、ファストフード。
ハンバーガー、牛丼、そして立ち食い蕎麦...便利ですよねー。
暑いし、ここはお蕎麦かな!
勾当台公園駅から徒歩3分ほど、三越の近くにあるのが、こちらのお店。
関連ランキング:立ち食いそば | 勾当台公園駅、広瀬通駅、青葉通一番町駅
立ち食い蕎麦のお店。東一番丁通り沿いにあるお店です。
「そばの神田」さんと言えば、地元民に愛されているお蕎麦屋さん。
私の会社でも、仙台の支社に限らず、関東・関西の支社の方でもファンの多いお店です。
まずは食券を購入します。支払いは現金のみで、カードや電子マネーなどのキャッシュレス決済は使えません。
食券をカウンターのスタッフさんに渡す際に、おそば・おうどん、どちらにするか伝えましょう。もちろん私は、お蕎麦。
席を確保して、呼ばれるのを待ちます。
店内、壁に向かってテーブルがあり、中央には壁からテーブルが伸びている、逆Tの字型。
立ち席のみで、椅子はありません。
ランチピークは過ぎていましたが、ひっきりなしにお客さんが出入りされていました、さすが神田さん。
安定の美味しさ
券売機の前で悩んでしまいましたが、今日のランチチョイスは、コレ!
・冷し野菜かき揚げそば(490円:税込み)
冷たいお蕎麦に野菜のかき揚げ、ワカメとネギが乗っています。
このボリュームで500円を切るって、凄くないですか???
関東なら600円くらいかなー、なんて思いに老けながら、いっただっきまーす♪
ニンジン・タマネギ・大葉などのかき揚げ。
揚げたてアツアツではありませんでしたが、サクサク食感が残ってました。
これが少しずつ、お汁を吸ってやわらかくなっていくのも素敵なんです。
ワカメとネギ、たーっぷりで満足感高いです。ワサビも添えられています。
お蕎麦は二八でしょうか、それほどお蕎麦の香りは強くはありませんが、しっかり締まっていて良い食感でした。
あとね、私がそばかんさん大好きなのは、お汁が美味しいの。鰹の香りが効いたやさしいお汁。
テーブルには、七味・一味・天かすもありますよ。
やっぱり神田さんってレベル高いですね、改めて実感しました。
セルフで返却口にトレイごと返して、ハイ、ごちそうさまでした。
店舗の横っていうんでしょうか、東一市場側にもドアがあるのでそちらから出て、いざ、午後のお仕事の長町へ!お仕事頑張れましたよ。
まとめ
【そばの神田東一屋 本店】
- 仙台地下鉄南北線、勾当台公園駅から徒歩3~4分程の三越近く、東一番丁通り沿いにある立ち食い蕎麦店。
- 優しいお汁にしっかり締まった蕎麦の麺、立ち食い蕎麦としては、かなりレベルが高い。
- 冷し野菜かき揚げそばは野菜たっぷりのかき揚げにワカメとネギがたっぷりで、食べ応えあり。
神田でいいや、くらいの感じで入ったのですが、やっぱり神田は良いね!と満面の笑みで出てきた私でした~♪
ごちそうさまでした。

コメント