久しぶりに、文化横丁の八仙さんに行ってきました。ここの焼き餃子は安定の・鉄板の美味しさですね。
麻婆豆腐やチャーハンも、懐かしさを感じる味です。
文化横丁の餃子の名店
久しぶりのお客様がご来仙。お互いにいろいろと、積もり積もった話もありまして、週末ということもあり、せっかくなのでご会食。
さて、どこ行く?
お客様にご希望の食を訊いてみますと、餃子が食べたいとのこと。おっと、その返答は想定外。
いくつか候補を考えつつ、とりあえず一番町に向かう私たち4人。
で、一番町のアーケード街、サンモール一番町を歩きながら、文化横丁を覗いてみましたところ、こちらのお店に行列がない!ラッキ~♪とばかりに、即入店。
関連ランキング:餃子 | 青葉通一番町駅、あおば通駅、広瀬通駅
今やその名は全国区!?餃子の八仙さんです。
週末じゃなくても平日でも、前を通ると行列ができていることの多いお店。たまたま良いタイミングで通りかかれたようです。
店内、1Fは厨房に沿って一列のカウンター席で、右手奥にはお座敷席で4人席×2卓。
2Fもありまして、今日はそちらへご案内。この階段、なかなか急なので、上り下りは気を付けてくださいね。
注文する際は基本、内線電話でお願いします。
なんとも歴史を感じる外観・内観ですが、コップにはSince 1953の文字。70年もの歴史を持つ、伝統ある餃子屋さんです。
ドリンクはビール、清酒、老酒など、多くはないですが、それなりに揃っています。
フードメニューは、当然のことながら餃子中心。テーブルの上のメニューの他にも、壁などに貼られているメニューもチェックしてくださいね。
安定の美味しさの焼き餃子
まずはビールでカンパーイ♪
・ビール(620円:税込み)
生は扱っておらず、瓶のみとなります。アサヒ(スーパードライ)、キリン(ラガー)、サントリー、サッポロがあるそうで、今日はお客様の好みでラガーで乾杯。
・お通し(330円:税込み)
今日のお通しは枝豆。まぁ、普通です。可もなく不可もなし。
そして八仙さん来たからには、コレ、食べないとね、餃子。
・焼き餃子(580円:税込み)
ちょっと控えめに、4人で3人前を頼んでみました。が!そんな控えめな気持ちは不要でした(笑)、だって結局、もう3人前追加しちゃったもん。
薄めの皮でムチッとした感じ、中の餡はふわっとしていて優しさを感じます。
仄かに甘みを感じて、臭みは控えめで食べやすいです。っていうか、食べちゃいます。いつの間にやらなくなっちゃいます。
・水餃子(650円:税込み)
写真ので1人前、結構なボリュームです。こ
ネギたっぷりで、餃子のお肉のお出汁も出ていて、ほんのりと甘みも感じるこのお出汁が最高!
うん、ここの餃子は、裏切らない!
・麻婆豆腐(880円:税込み)
結構、しっかり辛いです。口に入れた瞬間も、中にいる間も、飲み込んだ後も...
唐辛子の辣味も、花椒のの麻味も、両方効いていて、汗かいちゃいます。ビールが進む一品ですね。
・青菜の炒め(780円:税込み)
どんっと山盛りのが出てきて、ビックリ!
控えめながらもガーリックが効いていて、これがまた味にも香りにも良いアクセント。塩味も控えめで食べやすいです。
・チャーハン(680円:税込み)
スープとお漬物が付いてきました。さりげなく、この白菜の浅漬けが美味しかったです。
パラパラのチャーハン、なんとも懐かしさを感じる味です。
具は、ハム・玉子・グリーンピース・ネギのシンプルなチャーハン。
餃子もそれ以外も、安定の美味しさですね。いつも行列なのは納得。
まとめ
【八仙】
- 仙台市青葉区一番町、文化横丁にある創業70年の老舗餃子店。
- ムチッとした薄皮で中の餡はふわっとしていて、仄かに甘くて臭みのない焼き餃子は絶品。とても食べやすい。
- 麻婆豆腐や青菜炒め、炒飯などもしっかり作り込まれていて、満足度は高い。
当初は軽く呑んでお喋りして、の予定でしたが、しっかり飲んで喋りまくって、に変わっちゃいました。
なんとかお客様を21時半の新幹線に乗せるべく、お見送りして今週の業務終了。
お疲れ様でした、そして、ごちそうさまでした。
コメント