国際展示場駅の改札口近くにある、「いろり庵きらく」さんでランチ。定番のお蕎麦とカツ丼のセットで満腹・満足。
ビッグサイトの前後に
とある平日、出社して少々のデスクワークをして外勤。
向かう先は東京ビッグサイト。ありがたいことに、ちょうど行きたいと思っていた展示会に会社から参加命令が出て、ラッキ~🎵
大井町駅で京浜東北線からりんかい線に乗り換えて、国際展示場駅で下車。時計を見ると11:25。ちょっと早いけど、ランチ食べてからビッグサイトに入ることに。
だって、ビッグサイトの中って値段が高いし、それでいて混雑度もハンパないし。
国際展示場駅の改札口を出て、右手に行ってすぐのところに立ち食い蕎麦のお店があったハズ!と向かったのがこちらのお店。
関連ランキング:そば(蕎麦) | 国際展示場駅、有明駅、東京ビッグサイト駅
改札口を出て徒歩1分...いえ、30秒のメチャ便利なところにあります。
ありましたけど、行列!でも5人くらいなので、それほど待たないだろうなと思い並んでみました。
券売機で先に食券を購入します。メニューを見ると、川崎駅などにあるいろり庵きらくさんと変わらぬメニューって感じですね。
Suicaなどの交通系ICカードが使えるので、ピピッと購入。
所謂、”立ち食いそば”ではありますが、座れる席もあります。明るい雰囲気なので、女性でも安心...とまでは言いませんが、それほど大きな抵抗はなく食べられるんじゃないかなと思います。
食券に書かれた番号で呼ばれるので、食券を持ったまま(カウンターのスタッフさんなどには渡さずに)席に着いて待ちます。
ディスプレイにその番号のお料理の調理中・出来あがりが表示されています。凡そ、この上からの順番どおりに呼ばれます。169番の私は4番目ですね。
結構、しっかりしてる
待つこと3~4分で番号が呼ばれ、カウンターまで取りに行きます。
お冷やはセルフサービス。蕎麦湯も置いてありました。
お蕎麦屋さんでこのメニューを見つけると、思わず頼んでしまうもの、それがこのセット!
・ミニかつ丼セット(820円:税込み)
かけそば(または、ざるそば)とミニかつ丼のセット。
かけそば、とーっても甘い香りのするお汁です。飲んでみても、やっぱり甘い。午後のお仕事のエネルギー補給♪
麺は意外と言っては失礼ですが、結構しっかりした麺で黒い粒々が見えるでしょ。ちゃんとお蕎麦の香りと味がするんです。
↑蕎麦だから当たり前って言われればそれまでなのですが、立ち食いそばの麺って、そばなんだか何なんだかわからない麺ってあったりするじゃないですか。そうじゃなくて、ちゃんとしたお蕎麦の麺でしたよ。立ち食いとしては、レベルが高い方じゃないかと思います。
ミニかつ丼、ミニとは言えお茶碗くらいのもので、そこそこボリュームあります。麺のサイドメニューとしては十分過ぎるくらいのボリューム。
驚いたのは、カツが柔らかいこと。適度に脂身もありました。柔らかいカツにふわとろ溶き卵、海苔も沢山乗っていて、満足度高いです。
お陰様で午後の展示会、ビッグサイトでかなり歩きましたけど、なんとか乗り切りました。
まとめ
【ろり庵 きらく 国際展示場駅店】
- りんかい線の国際展示場駅の改札口から徒歩1分弱、切符売り場の隣にある立ち食いそば店。座れる席もあるので、女性でも安心。
- 甘めのお汁の蕎麦は、きちんと蕎麦の香りと味がして、立ち食いの中ではレベルが高い。
- 柔らかめのカツのミニかつ丼は卵がふわとろで海苔もしっかり乗っていて美味。
国際展示場駅からビッグサイトに向かう途中、ワシントンホテルとか有明フロンティアビルなどにもランチをいただけるお店があります。もちろんビッグサイトの中にもレストランはいくつかありますし、展示会などのイベント時にはキッチンカーが出てきますけど、どれも高いんですよね。その高いランチをいただくために長い行列に並ばないといけないと考えると、チャチャッとそこそこの安さで・そこそこの美味しさを食べられる、これで満腹・満足です。
↑あれ?この考え方って、オジサマ化してるのかしら、私?(笑)
ごちそうさまでした。
コメント