三越の地下にある青葉亭さんでランチ。牛タンの切り落とし丼は、今のご時世にあってかなり高コスパ丼でした~。
奥にヒッソリ!?イートイン
とある平日、お客様との打ち合わせで勾当台公園へ。
午後一番でMTGなのですが、会社近くでランチをいただくには早いし、とりあえず勾当台公園へ。
ちょっと余裕をもって社を出る予定だったのに、出る直前に電話がかかってくる...不思議なものですね、私宛の電話って滅多にないのにこういうときに限って...マーフィーの法則!?
で、勾当台公園駅に到着したのが12:10、あぁ微妙、マジ微妙...どこのお店に行っても混雑している時間。
とりあえず駅直結の三越に行ってみました。仙台三越の地下1Fには何軒かお食事できるところがあるので回ってみますが、すし遊洛も新宿つな八も鶏三和も...見事に満席でウェイティング。
そんな中、唯一、待ち時間無しで入れたのが、こちらのお店。
関連ランキング:牛タン | 勾当台公園駅、広瀬通駅、青葉通一番町駅
牛たんなどのテイクアウト販売がメインのお店ではありますが、イートイン席もあるお店。
定禅寺通り館地下1Fの隅っこにあるお店で、しかもイートイン席はちょっと隠れている感じなので、わかりにくくて空いているのかな、なんて想像する私。
青葉亭さんは思い入れがあるんです。実は仙台に赴任することになり、引越してきたとき、一番最初に入った飲食店がエスパルの青葉亭さん。
でも三越の青葉亭さんは初訪問です。
店内、厨房に沿ってカウンター席が6席のみと、それほど大きくはありません。
隅っこでわかりにくいとは言え、私が入った3分後には満席&ウェイティングとなりました。
切り落とし丼は高コスパ
メニューを見てみますと、牛タンの割にはそれほど高くない印象。
ましてやここは高級志向・セレブの集まる三越。三越でランチって言ったら2千円は覚悟しますよね。
仙台三越店限定メニューなんてのもあります。どうにもこうにも、この「限定」って言葉に弱い私。
ということで、本日のランチチョイスは、コレ!
・牛たん切り落とし丼(1,100円)
牛たん丼・お漬物・テールスープのセット。
蓋を開けてみますと、テールスープの優しい香りがふわ~っと上がってきます。
牛たんは切り落としの名前のとおり、ちゃんとした(って表現も変ですけど)形の牛タンにカットした際の切り落としを集めているので形は不ぞろいです。
とは言え、立派な牛タンですからね、タン独特の弾力ある歯ごたえとジューシーさは健在! 目を瞑って食べたら、普通に美味しい牛たん丼です。
丼の頂には牛たんラー油・南蛮味噌漬・白髪ネギが乗っています。そうそう、牛タンと言えば、南蛮味噌漬け。このピリ辛がね、ご飯がすすむくんなんですよねー。あぁ、仕事じゃなかったらビールがほしい(笑)
お漬物もあるので、ほんとご飯が美味しく感じます。
あ、もちろん、白いご飯も美味しいんだけど。そうそう、牛タンでしたけど、ご飯は麦飯じゃなくて、普通の白米のものでした、普通に美味しかったです。
そしてこの優しい味と香りのお出汁のテールスープ。
お肉がホロホロっと崩れていく食感もたまりません。
うん、このクォリティでこのボリュームでこの価格、コレ、かなりコスパ高いです!
まとめ
【青葉亭 仙台三越デリカ店】
- 地下鉄南北線の勾当台公園駅に直結、仙台三越の地下食料品売り場にある牛タンなどのテイクアウト販売している店の一角にイートインスペースがある。
- 牛タン定食はもちろんだが、数量限定で牛タン切り落とし丼やつくね丼が
- 切り落としとは言え、牛タンは歯ごたえがありジューシーで、お肉の量も十分で、コスパは高い。
食べている間に満席、そしてウェイティングとなりました。空いているお店というワケではなくて、たまたま空いているタイミングで入れたっていうだけだったようです。ラッキ~♪
ごちそうさまでした。
コメント