その名は全国区、宮城で一番有名なおはぎ!|主婦の店 さいち

おはぎ・あんこ2個|主婦の店 さいち 仙台グルメ
おはぎ・あんこ2個|主婦の店 さいち

秋保温泉に行ってきました。温泉を楽しんだのはもちろんですけど、お土産には「さいち」さんの”おはぎ”。これがまた大きくて美味しいこと。

仙台駅から1時間の温泉地

いざ仙台を離任することになると、あぁあそこに行ってない、あの場所も...と出てくるワ、出てくるワ。
とは言え、私の場合、車を持ってきていないので移動手段は徒歩・自転車・公共の交通手段(つまりバスと電車)。
バス網の発達している仙台とはいえ、ちょっと郊外に出るとやっぱり不便なんですよね、本数が少ないのでちゃんと調べて何時何分にドコソコのバス停発の便に乗るって、キッチリ調べていかないと、とんでもないことになる...私の地元、静岡もそうなのですが、”地方都市あるある”です。

仙台を離れる前に行っておきたかった場所の一つ、秋保温泉。最初、読めませんでした。最初は”あきほ”温泉って、本気で読んでたもん(笑)。”あきう”温泉ね。
行きましたよ、土日の週末で一泊二日。宿泊先の無料シャトルバスが出ていて、小一時間のドライブ旅。

で、入りましたよ、やっぱり温泉って気持ち良いですねー。
地元の共同浴場に行って300円払って入ったら、劇混みでリラックスしに行ったんだか、疲れに行ったんだかわからなくなっちゃった(苦笑)
ササッと上がって、お宿の無料大浴場に行ったらガラガラ。なーんだ、最初からコッチに来れば良かった、なんて後悔も。ま、コレも旅の楽しみ。

とまぁ、なんとか仙台にいるウチに秋保温泉に行っておきたいという願望は叶えることができました。

大きくて優しい甘さのおはぎ

秋保温泉に行った目的は温泉ともう一つ、こちらのお店に行きたかったから。

関連ランキング:コンビニ・スーパー | 仙台市太白区その他

地元のスーパーマーケットではあるのですが、恐らく仙台で...いえ、宮城県で有数の知名度を誇るスーパーではないかと。

店舗外観|主婦の店 さいち

店舗外観|主婦の店 さいち


秋保温泉の名物”おはぎ”を売っているお店なんです。
朝は9時から開店ということで、仙台駅に戻るバスが出発する前に買い出しに行こうと到着したのは9時半頃。
お店の外に行列はありませんでしたが、お店に入りますと”おはぎ売り場はこちら”という矢印に沿って大きな人の流れができてうごめいていました。
おはぎ売り場|主婦の店 さいち

おはぎ売り場|主婦の店 さいち


列に並び、ゆっくり移動すること数分、着きました、待望のおはぎ売り場。
所狭しと並べられたおはぎ、それを買っていく行列の人々。そして横から補充するスタッフさん、。
圧巻ですね、おはぎだけでコンビニのお弁当コーナーくらいの大きさを占めているんですから。

というワケでお土産として購入してきました。
あんこ2個(280円:税込み)
おはぎは、あんこ、きなこ、そして季節限定の納豆おはぎがあります。

おはぎ・あんこ2個|主婦の店 さいち

おはぎ・あんこ2個|主婦の店 さいち


やっぱりおはぎと言えば、あんこでしょ、あんこ。
って、今更ながらですけど、大きいですね。いやホント、バスに揺られている間に大きくなったんじゃないかってくらい、家で見たら大きい。
売り場だとみんな同じ大きさだから比較対象がないもんねー。
おはぎ・あんこ2個(開けてみた)|主婦の店 さいち

おはぎ・あんこ2個(開けてみた)|主婦の店 さいち


あんこ、たっぷりついてる、これは素敵!
おはぎ・あんこ2個(横から)|主婦の店 さいち

おはぎ・あんこ2個(横から)|主婦の店 さいち


横から見てみても、高さもあるし、食べ応えありそーだ~!
おはぎ・あんこ(大きさ)|主婦の店 さいち

おはぎ・あんこ(大きさ)|主婦の店 さいち


試しに大きさ、計ってみましたけど、8~9cmくらいありましたよ。
おはぎ・あんこ2個(断面)|主婦の店 さいち

おはぎ・あんこ2個(断面)|主婦の店 さいち


切ってみました。
あんこの層の厚さがわかるかと思います。

でね、肝心のお味ですが、優しいんです。あんこそのものの美味しさ。
あと甘みもね、あんことお砂糖くらいしか使ってないようです。
最近の和菓子って、保存対策だと思うのですが、トレハ□ース(ハの後は四角ですよ!)とか使っているの、あったりするじゃないですか。ちょっと違うんですよね、所謂お砂糖との甘さが。尖がっているっていうか、スーッとする感じの甘さがチョッピリ不自然。
やっぱりお砂糖って凄いのよ、凄いのよスクロース!(って化合物名にしたとたんに美味しさ半減かしら:苦笑)

うん、満腹・満足です。

まとめ

【主婦の店 さいち】

  • 仙台駅から車やバスで1時間弱、秋保温泉にあるスーパーマーケット。
  • 手作りの”おはぎ”が有名で、大きくて食べ応えあり。
  • あんこそのものの味をしっかり感じて、甘さも優しいおはぎは美味。

また機会があれば行きたいな、秋保温泉。
ごちそうさまでした。

コメント

  1. なまこマン より:

    さいちさんのおはぎは仙台で味わえなかったものの一つです!

    かなり大きくて食べごたえがありそうなのと、甘味が優しいのが人気の秘訣なのですね。

    • ともこ より:

      なまこマンさん、いつもコメント、ありがとうございます🙇
      あら、なまこマンさんのことだから、行かれていたと思っていました。私は定義山に行けなかったのが、心残り...三角揚げを食べに行きたかったです。
      さいちさんのおはぎ、仙台市民ならだれでも知ってますよね。大きさが凄いです。でも味は優しくて、ペロリでした♪

タイトルとURLをコピーしました