新幹線に乗る前・降りた後・待ち合わせなどに。お餅にシェイクに、ずんだが美味しい!|ずんだ茶寮

ずんだ餅|ずんだ茶寮 仙台駅ずんだ小径店 仙台グルメ
ずんだ餅|ずんだ茶寮 仙台駅ずんだ小径店

新幹線改札から徒歩1分未満

会社の東京オフィスから当時の同僚が遊びに...あ、違う違う、お仕事で仙台に来ることになりました。
一緒にお仕事していたということで、私が仙台駅まで迎えに行くことに。

駅に着いたのは14:45で、新幹線はやぶさ号は14:51仙台着だから、余裕持って着いた~って思ったら、元同僚からメールが。
「前の仕事が押したので、1本後の新幹線となりました。」ですって!
うわー、もっと早く言ってよ~...次の新幹線は15:39やまびこ号。

この時間だと、一度会社に戻るほどの時間はないし、駅で待つことに。取り急ぎ、会社に遅くなる旨、電話を入れる私。
この事態は想定していなかったから、仕事で使ってるノートPCは持ってきてないけど、どこかカフェでも入ろうかなーって思った矢先に思い付いたのが、こちらのお店。

店舗外観|ずんだ茶寮 仙台駅ずんだ小径店

店舗外観|ずんだ茶寮 仙台駅ずんだ小径店

関連ランキング:和菓子 | 仙台駅あおば通駅宮城野通駅

新幹線の中央改札口から徒歩1分...いえ、30秒もかからないんじゃないかってくらい目の前にある、ずんだ小径にあるお店です。
左側は、お土産・テイクアウトの売り場で、この右奥にイートインスペースがあります。

「ずんだ小径」なんて名前があるから、さぞかし”ずんだにちなんだお店”が沢山あるのだろうと想像してしまいそうですが、実のところ、ずんだ茶寮と喜久水庵 ずんだ茶屋の二軒のみ。あと、向かい側にあるおみやげ処とかコンビニのNewdaysでも、ずんだ関連の食品・お土産を少し売っている程度なのです。
ちなみに、改札口から見て、ずんだ小径の奥にあるのが、牛たん通り・すし通り。

定番のずんだ餅、ずんだシェイクもいける!

店頭のメニュー|ずんだ茶寮 仙台駅ずんだ小径店

店頭のメニュー|ずんだ茶寮 仙台駅ずんだ小径店

店頭のメニューを見てみますと、定番のずんだ餅はもちろん、ずんだシェイクなんてのもある。
そう言えば家探しの時に、不動産やさんが「ずんだシェイク、なかなか美味しいんですよ、是非!」なんて言ってたな。

店内、窓側にカウンター席、通路を挟んでテーブル席のつくり。
ノートパソコン、持ってきてたら迷いなくテーブル席なんですけど、今日はほぼ手ぶらで、仕事道具と言えば(会社支給のものはないから自分の)スマホくらいだし、カウンター席をチョイス。

窓から見下ろす仙台駅コンコース|ずんだ茶寮 仙台駅ずんだ小径店

窓から見下ろす仙台駅コンコース|ずんだ茶寮 仙台駅ずんだ小径店

窓からは仙台駅の2Fコンコースを行き交う人々を見下ろすことができます。
「はぁ、こんなところでしばしの休憩、悪くないわね~」なんて思っちゃった(笑)

入って右手前にあるレジカウンターで注文します。
JR系のエキナカの店舗ということで、各種クレジットカード、そしてSuicaなどの交通系ICカードが使えます。
JREポイントが貯まる・使えるお店ですので、ポイントカードをお持ちの方は、ご提示をお忘れなく。

ずんだ餅もずんだシェイクも気になる、時間はまだ40分以上ある...よし、ここは両方だー!

ずんだ餅&ずんだシェイク|ずんだ茶寮 仙台駅ずんだ小径店

ずんだ餅&ずんだシェイク|ずんだ茶寮 仙台駅ずんだ小径店

ということで、両方頼んじゃいました。
早速、いっただっきまーす♪

ずんだ餅(764円:税込み)

ずんだ餅|ずんだ茶寮 仙台駅ずんだ小径店

ずんだ餅|ずんだ茶寮 仙台駅ずんだ小径店

お餅、塩昆布、そしてドリンクのセット。ドリンクは黒豆茶か冷茶を選べるのですが、前者をチョイス。

ずんだ餅(アップ)|ずんだ茶寮 仙台駅ずんだ小径店

ずんだ餅(アップ)|ずんだ茶寮 仙台駅ずんだ小径店

ずんだ餅は、真ん丸のお餅が3つ。上には”ずんだ”がたーっぷりと。
甘い味付けで、お豆さんの感じはあんまり強くありません。飲み込んだ後に残る香りは確かに枝豆ですが、口の中にあるときは、普通に甘い和菓子ですね。

お餅は予想外と言っては失礼ですが、しっかりしていて、粘り気もコシも強めのお餅らしいお餅でした。
さすがは米処の宮城、もち米にもこだわりがあるのでしょうね。

塩昆布・黒豆茶|ずんだ茶寮 仙台駅ずんだ小径店

塩昆布・黒豆茶|ずんだ茶寮 仙台駅ずんだ小径店

塩昆布は、甘いお餅の良い箸やすめです。
そして黒豆茶、これも良い香りでねー、癒されますよ、ホント。

そう言えば、以前、村上屋餅店に行った際にも、箸やすめにお漬物が出てきたな。
お餅・ずんだを味わうためには、ちょっぴりの塩味が甘さと風味を引き立てるってことなのでしょうね。

村上屋餅店では、”づんだ”でしたけど、こちらのお店は、店名も商品名も”ずんだ”ですね。
それぞれ、こだわりがあるのでしょうね。

ずんだシェイク – エクセラ- (499円:税込み)

ずんだシェイク-エクセラ|ずんだ茶寮 仙台駅ずんだ小径店

ずんだシェイク-エクセラ|ずんだ茶寮 仙台駅ずんだ小径店

レギュラーサイズ、ラージサイズ、そしてエクセラと3種類ありました。
多分一番、ずんだを味わえるのはラージサイズなんだと思います。そして通常サイズがレギュラー。

で、エクセラってのは、ラージサイズの上にホイップクリームとずんだソースを乗せたもの。

ずんだシェイク(アップ)|ずんだ茶寮 仙台駅ずんだ小径店

ずんだシェイク(アップ)|ずんだ茶寮 仙台駅ずんだ小径店

ホイップクリーム山盛りです、ずんだソースもたっぷり♪

下のシェイクの部分ですが、結構濃厚。口の中に、ずんだの風味が広がり、下の上には甘みが広がります。
そして飲み込んだ後は、お豆さんの心地よい香りが残っています。

ホイップクリームはすっごくコクがあって、ここにずんだソースの豆感と甘みが加わって、ホント、ずーん!と迫ってくる感じの味でした。

完食!|ずんだ茶寮 仙台駅ずんだ小径店

完食!|ずんだ茶寮 仙台駅ずんだ小径店

ふぅ、完食! 仙台駅で、ずんだを堪能、良かった~♪

ハッ、そうだ、今は勤務時間中だった。
危うくこのまま帰宅して、横にゴロ~ンとなるところでした。

無事に元同僚と合流して会社にご案内、無事に会議も終えることができました。

お餅が3個にホイップクリームの乗ったシェイク、かなりお腹に溜まりました。
おまけにお餅って、腹持ち良いんですよね、夕食、あまり入りませんでした(苦笑)

明るい雰囲気のお店でしたし、それよりなにより、立地が最高。新幹線に乗る前の時間潰しとか、それこそ待ち合わせ場所に良い場所です。
観光で来られた方にも、仕事で来られた方にも、さりげなくおすすめできるお店と感じました。
ごちそうさまでした。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

遠藤製餡 ずんだ茶寮 ずんだあんバター 300g×6個 ケース販売
価格:3100円(税込、送料別) (2022/7/26時点)

楽天で購入

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました