仙台駅西口の蔵の庄さんで会食。東北を満喫できるコースはお値打ち価格で満足でしたよ。
駅にほぼ直結
仙台出張、ラッキ~♪と思っていたのも束の間、何と今回は次の日の仕事の都合で日帰りに。
そりゃね、東京から新幹線で1時間半、十分に日帰りできる時間と距離ではありますけどね、やっぱり泊りがけでゆっくりしたいじゃないですか、ねぇ。
それでも仕事を終えてすぐに変えるのは気が引けて、夜の部の意見交換会(という名目の懇親会:笑)には出席!
今日の会食は、私が仙台在住時にお世話になった方もいらしたので、なおさら参加しておきたいと思いまして。
18時スタートで2時間くらいって話でしたので、20:30の「はやぶさ」、予約しておきました。最悪、21:31仙台発に乗れば、川崎の我が家には帰れます!
会議を終え、みんなで向かいました先は仙台駅西口。
ハピナ名掛丁の入口にあるAKビルの4Fに入っているのが、こちらのお店。
新幹線改札口まで徒歩3分くらいですね、ギリギリまで飲食できる、便利な立地のお店です。
ペデストリアンデッキで駅に直結、2Fと3Fにつながっています。
店内、囲炉裏があってそれを囲むようにコの字型のカウンター席。この席ね、鰹などの藁焼きを目の前で見られるので、デートなんかに良いかと。
その周りにテーブル席が多数の作りです。今日はそこそこ人数いたので、テーブル席へご案内。
ちょっと控えめの照明で落ち着いた雰囲気。それこそ、会食するのに良い感じの雰囲気とレイアウトって感じのお店でしたよ。
おまかせコースはリーズナブル
幹事さんが予約を入れてくださったのは、「蔵の庄おまかせコース 一人様5,000円(税込み)」。飲み放題付きです。
最近、居酒屋さんで5千円で飲み放題が付くコース、少なくなってきました。食材やらナニやら、諸々高騰しているので仕方がないのですが。そんな中で、とってもお値打ちなコースです。
ドリンクはビールに焼酎・日本酒・サワーと一通り、揃ってましたよ。
まずはドリンクでカンパーイ♪ 8人中7人がビールでした~。
・生ビール
ジョッキがキンキンに冷えていたので、暑い昨今、ビールがとても美味しく感じます。
銘柄はキリンの一番搾り。しっかりと麦の味と香りがして雑味が少ないビールですね。
ではではお料理、いっただっきまーす♪
一品目のお刺身は、入店時にはテーブルに用意されていました。
・刺身3点盛り
カツオ・タイ・カンパチの3種盛り。どれも新鮮で歯応え良いし、味もしっかり。
・お野菜盛り合わせ
赤蕪・白蕪・ミニトマト、茶色いのは何かと思ったら、カボチャの天ぷらでした。
仙台味噌をつけていただきます。蕪がサクッとした食感で素敵でしたよ。
・金華沖鯖焼き
焼きたての温かいのが出てきて香りが良くて美味しかったんです。
すんごく脂が乗っていて、身も締まっていました。
・いわい鶏塩麹焼き
柔らかくてジューシーなモモ肉。噛む度にお肉の旨味をしっかり感じるお肉でしたよ。
これね、参加者のみなさんから、もちろん私もそう思ったのですが、このコースで一番美味しいって意見が多かったお料理。
・桜鱈(たら)フライ
サクッと揚がった衣の中に、ホロッと崩れる白身のタラ、この食感のコントラストが良いですね。
タルタルソースが美味しかった。
・小鉢(ほうれん草のお浸し)
とてもやさしい、薄味のお浸しで、良い箸休めになりました。
・白石温麺
“うーめん”って、”温麺”って書くじゃないですか。だからみんなして勝手に温かいのが出てくると思っていたら、冷たいのでした。そりゃそーですよね、この暑い時期なら冷たい方が美味しいって。
程よい弾力、もちっとしたというか、ちょっとまとわりつくような食感が素敵です。お汁は薄味の優しいので、〆にピッタリでした。
2時間のコースでしたけど、アッというまに過ぎて行きました。美味しいお料理・美味しいお酒で楽しい意見交換会となりました。
まとめ
【蔵の庄 総本店】
- JR仙台駅西口からペデストリアンデッキで直結、ハピナ名掛丁の入口にあるAKビル4Fの居酒屋。
- 囲炉裏を囲んだカウンター席は藁焼きが目の前で見ることができ、少し控えめな照明は落ち着いた雰囲気で、会食にもってこい。
- 蔵の庄おまかせコースは、5千円と比較的リーズナブルな価格で飲み放題がついたコース。東北の食材を使った料理を満喫できる。
駅から近いので、何かと重宝しそう。
今度は自分が幹事になったときに利用しようかな、そう思えるお店でした。
ごちそうさまでした。
コメント