そうだ 京都物産展、行こう。|セレオ八王子

5

JR八王子駅を降りてセレオ八王子の前を通ると、何やら気になるポスター。
京都物産展」ですって!

清水の舞台、金閣寺の紅葉、伏見稲荷の千本鳥居、嵐山の渡月橋...
♪These are a few of my favorite things♪

秋の京都、最高ですよねー。行きたいですよねー。
私は東京在勤ですが、神奈川在住なのでGo Toトラベルの対象(東京都民のみなさま、ゴメンナサイ)。

そうは言っても、今、このご時世で等での旅行ができるかっていうと...ちょっと...ねぇ。
そんなときに、飲食だけでもご当地気分、旅行気分を味わわせてくれるのが、物産展。

お弁当、お菓子、お酒...小さな京都がここにある!?

場所はセレオ八王子の2Fの入り口付近、正にJRの改札口を出たところと同じフロアになります。
自由通路沿い、入口の外側に数店舗、そして入ってすぐのところにも何店舗か。

京都物産展|セレオ八王子店

京都物産展|セレオ八王子店

ポスターを見てみますと...

京都市右京区<佐近>
京都市北区<大徳寺さいき家>
京都市北区<しんぶ>
京都市北区<とり山卯吉>
京都市左京区<聖護院八ッ橋総本店>
亀岡市<丹山酒造>
宇治市<京の飴工房 憩和井>

などなど、お弁当から、お総菜から、お菓子から、お酒から...種類もいろいろ。
こりゃ、見ているだけでも楽しいワ♪

テイクアウト|京都物産展(セレオ八王子店)

テイクアウト|京都物産展(セレオ八王子店)

なんか悩んでグルグル回っちゃいましたけど、悩んで二つほど購入。

お弁当&八つ橋|京都物産展(セレオ八王子店)

お弁当&八つ橋|京都物産展(セレオ八王子店)

お弁当と八ツ橋を一つずつ。

国産さばと京だし巻きのお弁当

まずはお弁当。

大徳寺さいき家|京都物産展(セレオ八王子店)

大徳寺さいき家|京都物産展(セレオ八王子店)

大徳寺さいき家さんで購入。
だし巻き玉子のお店なので、牡蠣出汁巻弁当、黒毛和牛、出汁巻弁当、鰻だし巻弁当などが並んでいました。もちろん、だし巻玉子単品も1本600円(税抜き)で置いてましたよ。

悩んで今日のランチチョイスは、コレ。
さば寿司だし巻弁当(1,200円:税抜き)

さば寿司だし巻弁当|京都物産展(セレオ八王子店)

さば寿司だし巻弁当|京都物産展(セレオ八王子店)

鯖寿司と出汁巻きのセット弁当。

さば寿司|京都物産展(セレオ八王子店)

さば寿司|京都物産展(セレオ八王子店)

鯖寿司って、2mmくらいのサバをイメージしがちですけど、この鯖寿司は分厚い! そして脂がのってて、もうねメチャウマ。
酢飯はもっちり食感で、お酢がそれほど主張が強くなく、ふんわりと香りを感じるくらいで優しいの。

だし巻弁当|京都物産展(セレオ八王子店)

だし巻弁当|京都物産展(セレオ八王子店)

出汁巻きは京風だし巻き卵で、ずっしり重いんだけど、お箸を入れるとスッと入っていく柔らかさ、焼き加減絶妙ネ!
お出汁の香りが口の中で優しく広がります。

なんとも京都らしい、お上品なお弁当でした。

京都のお土産の定番・鉄板!

せっかくなので、おやつも一つ。
京都気分を味わうなら、やっぱり八ツ橋!

聖護院八ッ橋総本店|京都物産展(セレオ八王子店)

聖護院八ッ橋総本店|京都物産展(セレオ八王子店)

京都駅とかに売店を出している、聖護院八ッ橋総本店にて購入。
いろんな種類のが並んでる♪ 秋らしく栗も良いけど、選んだのは、コレ。
祭菓「古都の秋」(550円:税抜き)

祭菓「古都の秋」(パッケージ)|京都物産展(セレオ八王子店)

祭菓「古都の秋」(パッケージ)|京都物産展(セレオ八王子店)

秋らしい、赤地に紅葉のパッケージを開けると、中は爽やかな水色の箱でした。

祭菓「古都の秋」(八ツ橋)|京都物産展(セレオ八王子店)

祭菓「古都の秋」(八ツ橋)|京都物産展(セレオ八王子店)

ニッキと抹茶の生八ッ橋のセットです。5つずつの計10ヶ入り。

ニッキの八つ橋|京都物産展(セレオ八王子店)

ニッキの八つ橋|京都物産展(セレオ八王子店)

もっちり食感の生八ツ橋、どうしても少しこべれちゃうけど、このニッキがないと八ッ橋じゃないよね。

抹茶の八ツ橋|京都物産展(セレオ八王子店)

抹茶の八ツ橋
京都物産展
セレオ八王子店にて
令和2年(2020年)9月17日(木)~23日(水)まで開催

抹茶はこんな感じ。抹茶の主張は強すぎないのが良いです。

八ツ橋比較|京都物産展(セレオ八王子店)

八ツ橋比較|京都物産展(セレオ八王子店)

二つを並べてみました。なんだかんだで、オーソドックスなニッキが一番好きな私です。

つぶ餡|京都物産展(セレオ八王子店)

つぶ餡|京都物産展(セレオ八王子店)

中には程よい甘さの粒あん。これね、お茶だけでなくてコーヒーにも合いますね。

ふぅ、京都に行けないけど、少しだけ京都気分を味わえたぞ!
来週も仕事頑張るぞ...おっと、明日から4連休でしたね。

そうだ 京都、行こう。って言いたいけど...近場で我慢かな。

京都物産展は、9月17日(木)から23日(水)まで、セレオ八王子の2Fで開催されています。
今回紹介したお店以外にも、いろいろ並んでいますので、八王子駅近辺に行ったときに覗いてみてくださいね。

ごちそうさまでした。