スパイスカレー、豪華4種の合い盛りは幸せなヒトサラでした|太郎カレー Neo Breakthrough

4.5
あいがけ4色(上から)|ネオブレイクスルー 仙台グルメ
あいがけ4色(上から)|ネオブレイクスルー

仙台駅近くの柳町通りにある、「太郎カレーNeo Breakthrough Sendai Cafe」でスパイスカレー。なんと4種の合いがけがありました!

柳町通のビル1F

仙台出張の帰り際、この日は午後から会議ということでお昼に仙台を発たないといけなかったのですが、五橋の会社から少々の寄り道をしながら懐かしさを感じながら、仙台駅へと歩く私。
柳町通を歩いていますと、こんなお店を発見!

店舗外観|ネオブレイクスルー

店舗外観|ネオブレイクスルー

太郎カレー!?こんなところにカレー屋さんなんて、あったっけ???

関連ランキング:カフェ | あおば通駅仙台駅青葉通一番町駅

柳町通りのトモズ薬局が入っているビルと、酒屋はくさんの入っているビルの間の6階建てのビルの1Fです。
仙台駅の改札から歩いて4~5分くらいでしょうか、メチャ近いです。

えっと柳町通り、しかもこの場所は仕事でもプライベートでも、自転車でも徒歩でも、何度も行き来していた場所なのですが、気づきませんでした。
帰宅してから調べてみると、私が住んでいた時期には既に存在していたみたい。知らなかった~...

店内、ウッディな内装で統一されていて、オシャレなカフェって感じ。
壁に向かって一列の席、通路を挟んで2人掛けなどのテーブル席のつくり。

4種のあいがけ

メニューを見てみますと、キーマ(ビーフ)・ポークジンジャー・豆・チキンの4種のカレーがあり、辛さも無辛から鬼辛・NEO辛まで8段階で調整可能です。
特筆すべきは、”あいがけカレー”メニューがあること。2色で1,000円、3食で1,200円、4色で1,400円(いずれも税込み)です。

ランチメニュー|ネオブレイクスルー

ランチメニュー|ネオブレイクスルー

悩みますけどね、出張の時って財布の紐が緩むんですよねー。何せ日当いただいていますので(笑)
ウチの会社は近距離旅費も日当から出す規定になっているのですが、この日は会社と駅の往復のみ。地下鉄で一駅乗るほどの距離じゃないので、大雨でも降らない限りいつも歩いています。

ということで、今日のランチチョイスは、コレ!
あいがけ 4色(1,400円:税込み)

あいがけ4色|ネオブレイクスルー

あいがけ4色|ネオブレイクスルー


どーせなら、いろいろ食べたいじゃないですか、全部食べてみたいじゃないですか。
あいがけ4色(上から)|ネオブレイクスルー

あいがけ4色(上から)|ネオブレイクスルー


右上から、ポークジンジャー・豆・チキン・キーマ(ビーフ)の4種のあいがけ。
ポークジンジャー|ネオブレイクスルー

ポークジンジャー|ネオブレイクスルー


ポークジンジャーは辛いのとジンジャーの尖がった感じが綺麗にマッチしてましたよ。
ダル|ネオブレイクスルー

ダル|ネオブレイクスルー


豆カレー、想像していたのより辛さはしっかりでした。
チキン|ネオブレイクスルー

チキン|ネオブレイクスルー


チキンもスパイス効いていて、香りが芳醇。
キーマ|ネオブレイクスルー

キーマ|ネオブレイクスルー


キーマ(ビーフ)が体感的に一番辛く感じたかな。辛さは中辛でお願いしましたけど、結構しっかり辛かったです。

サフランライスも香りが良かったです。ナッツやアーモンドが乗っていて、カリッとした食感と香りが良いアクセント。

付け合わせ|ネオブレイクスルー

付け合わせ|ネオブレイクスルー


付け合わせのお漬物は良い箸休めになってくれました。
(中辛でいただいた感想となりますが)口に入れた瞬間はそれほど辛さを感じません。ふわ~っとスパイスの香りを感じて、徐々にあとからジワ~っと辛さがやってきました。

うん、なかなかの満足感でしたよ。

まとめ

【太郎カレーNeo Breakthrough Sendai Cafe】

  • JR&仙台地下鉄の仙台駅西口から4分程度、柳町通り沿いのビル1Fに入っているスパイスカレー店。
  • ポークジンジャー・豆・チキン・キーマ(ビーフ)の4種のカレーがあり、2種・3種・4種のあいがけも可能。
  • スパイスが効いたカレーは8段階で辛さ調整可能。中辛だと食べた瞬間はそれほどでもないが、後からジワっとくる辛さ。

っていうか、仙台在住時に知っておきたかったナー。今更なんだけど。
また仙台出張が入ることを期待しよーっと。
ごちそうさまでした。

人気の覆面調査求人集めました|シゴトin

コメント

タイトルとURLをコピーしました