ランチはチョッピリお得♪ ご飯・お味噌汁・キャベツがおかわり自由のトンカツ店|さぼてん

熟成三元豚ロースかつと大海老フライ盛り合わせ御膳|新宿さぼてん 仙台エスパル店 仙台グルメ
熟成三元豚ロースかつと大海老フライ盛り合わせ御膳|新宿さぼてん 仙台エスパル店

エスパル仙台の地下1F、レストラン街にある「さぼてん」さんでトンカツランチ。
安定の美味しさですね。ご飯&お味噌汁&キャベツのおかわりが自由っていうところも素敵です。

エスパル仙台地下のトンカツ店

とある平日、午前のお仕事が押してしまい、気づいたら13時。本当はこのくらいの時間に社に戻る予定だったのですが、もうお腹もペコペコだし、とりあえず社に電話を入れて、少し遅れますの一報。

で、ランチどうする? 仙台駅にいた私ですが、とりあえず駅直結のエスパル仙台の地下、レストラン街に行ってみることに。
13時回っているし、さすがにピークは過ぎているだろうと思っていたのですが、考えが甘かったようです。結構な数のお店で店頭にウェイティングの列。こういうところで、コロナ禍が少しずつ収まってきているのかな、なんて感じますね。

そんな中、いつもならウェイティングがいるのに、今日はゼロだったお店がこちら。

関連ランキング:とんかつ | 仙台駅宮城野通駅あおば通駅

チェーンのトンカツ・定食のお店です。

店舗外観|新宿さぼてん 仙台エスパル店

店舗外観|新宿さぼてん 仙台エスパル店


実は私ね、とんかつチェーンと言えば和幸派なんですよ。何故かというと、和幸さんは川崎が発祥だから。←意外と知られていない、この事実。でも、ホントにそうなんです。川崎駅の駅ビルに入っていたのが、第一号店。今は本店が、川崎駅東口に広がる地下街のアゼリアの店舗になりましたけどね。

だから和光さん以外のチェーンのトンカツ屋さんに入ることって、あまりないんです。さぼてんさん、いつ以来だろ?かなり久方ぶりの訪問のように思います。
店頭に揚げ物やお弁当のテイクアウトが並んでいますが、今日はイートインで。
店内、壁に向かったお一人様席もありますし、2~4名のテーブル席が多数のつくり。壁には鏡が多用されていて、店内を広く見えるように工夫されていました。

安定の美味しさ

メニューを見てみますと、創業感謝祭メニューなんてのが出ていました。新宿さぼてんさん、創業55年になるんですね。

創業感謝祭メニュー&ランチメニュー|新宿さぼてん 仙台エスパル店

創業感謝祭メニュー&ランチメニュー|新宿さぼてん 仙台エスパル店


ちなみに調べてみましたところ、とんかつ和光さんの創業は1958年(昭和33年)創業だそうで、65年の歴史だそうです。
↑って、妙に対抗意識を持ってしまう川崎市民、いけませんネ(苦笑)

グランドメニューで「熟成三元麦豚ロースかつ御膳(ロースかつ110g)」が1,408円(税込み)のところを、ランチタイムはカツが95gになった御膳が1,100円とか、海老フライとセットになったのが1,463円(税込み)とか、メンチカツとのセットが1,430円(税込み)とか、ちょっとお得な御膳メニューがあります。

悩みましたけど、海老ラバーの私は海老フライとのセットをお願いしました。
オーダーが通ると、サラダと胡麻を持ってきてくださいました。

山盛りキャベツ|新宿さぼてん 仙台エスパル店

山盛りキャベツ|新宿さぼてん 仙台エスパル店


キャベツが山盛り、てんこ盛り!横から見ると、こんもり。
このキャベツ、お替り自由ですよー。
調味料|新宿さぼてん 仙台エスパル店

調味料|新宿さぼてん 仙台エスパル店


テーブルの上には、ソースやお塩はもちろんですけど、ドレッシングが2種類。ゆずドレッシングと胡麻ドレッシング、2種類でいただくことができます。
2種のドレッシングで味変できるのと、シャキシャキの食感が心地よいのとで、気づいたら、メインが出てくる前にキャベツ一皿、たいらげちゃいました♪
胡麻|新宿さぼてん 仙台エスパル店

胡麻|新宿さぼてん 仙台エスパル店


胡麻はすり鉢に入って、すりこ木もついて出てきます。メインのトンカツがくるまで、胡麻をすって待ちましょう。
私は適度にゴマの粒粒が残ったくらいが好みなのですが、徹底的に細かいのが好きな方は、しっかりとどうぞ。

で、メインが登場!

熟成三元豚ロースかつ 95g と大海老フライ盛り合わせ御膳(1,463円:税込み)

熟成三元豚ロースかつと大海老フライ盛り合わせ御膳|新宿さぼてん 仙台エスパル店

熟成三元豚ロースかつと大海老フライ盛り合わせ御膳|新宿さぼてん 仙台エスパル店


うわー!今さらながらですが、ランチにしてはボリューミーですね!
ロースかつと海老フライ|新宿さぼてん 仙台エスパル店

ロースかつと海老フライ|新宿さぼてん 仙台エスパル店


ロースかつと海老フライ、思ってたのよりも大きいです。
ロースかつ|新宿さぼてん 仙台エスパル店

ロースかつ|新宿さぼてん 仙台エスパル店


奇麗なきつね色に上ったロースかつ、衣はサクッとしていて良い歯ごたえ。
ロースかつ(断面)|新宿さぼてん 仙台エスパル店

ロースかつ(断面)|新宿さぼてん 仙台エスパル店


ロースは厚めで食べ応えありました。適度に脂身も含んで、これがまたプルプルで美味しいの。
脂身じゃない部分もやわらかくてジューシーだし、さすがですね、この安定の美味しさ。
海老フライ|新宿さぼてん 仙台エスパル店

海老フライ|新宿さぼてん 仙台エスパル店


海老フライもサクッと揚がっています。
海老フライ(断面)|新宿さぼてん 仙台エスパル店

海老フライ(断面)|新宿さぼてん 仙台エスパル店


中にはプリプリッとした大きめの海老。決して衣で嵩揚げ!?していません。こちらも良い食感。
なめこ汁|新宿さぼてん 仙台エスパル店

なめこ汁|新宿さぼてん 仙台エスパル店


お味噌汁はなめこ汁でした、癒されますねー。
ご飯|新宿さぼてん 仙台エスパル店

ご飯|新宿さぼてん 仙台エスパル店


白いご飯も美味しいです。
お漬物|新宿さぼてん 仙台エスパル店

お漬物|新宿さぼてん 仙台エスパル店


お漬物は柚子大根・はすの芽梅酢の2種類。お酢はそれほど強くなく、トンカツやご飯の味を邪魔しません。

あー、ホントはご飯とお味噌汁をお替りしたかったけど、今の私には入らない...これが5年くらい前の私なら、間違いなくご飯もお味噌汁もキャベツも、それぞれ1回ずつはお替りしていたのにぃ!
ふぅ、満腹・満足です。

まとめ

【新宿さぼてん 仙台エスパル店】

  • 仙台駅に直結、エスパル仙台の地下1Fにあるトンカツチェーン店。イートインもテイクアウトもやってる。
  • カウンター席もテーブル席もあり、お一人様でも数名のグループでも安心。店内、鏡を多用するなどして解放感ある。
  • ランチタイムは少しだけお得な御膳メニューあり。ロースかつと海老フライの定食は、ボリューミーで食べ応えあり。
  • ご飯・お味噌汁(なめこ汁)・キャベツがお替り自由、がっつり食べたい方でも、安心。

今でこそ普通になりました、トンカツ店のご飯・お味噌汁・キャベツのお替り自由サービス、これってチェーン店で最初にやり始めたのって、とんかつ和光さんなんですよ。
↑って、最後の最後まで、対抗意識燃やしている、川崎市民の私!?
ごちそうさまでした。

覆面調査ミステリーショッパーのファンくる

コメント

タイトルとURLをコピーしました