渋谷の「すし いなせ」でお寿司のコース。握りに軍艦に一品もの…その品数、なんと20以上! とっても素敵なお寿司のコースでした。
並木橋交差点近く
とある平日、仕事を終えて私が向かいましたのは、渋谷。
JR・東急・地下鉄と様々な路線が交わる大都会、渋谷。この駅っていつ行っても工事中のような気がするのですが(汗)
その渋谷駅から明治通りを南に5分ほど歩いたところにある、ビルに入っているのが、こちらのお店。
板さんがカウンターで握ってくださるお寿司屋さんです。
お弁当の”ほっかほっか亭”さんなどが入っているビルの地下にあります。
入口は、こんな感じ。よく注意して見てないと、通り過ぎちゃいますよ、気を付けてくださいね。
地下へと降りて行く階段は隠れ家感満載、ワクワクしてきます。
店内、明るめの照明で地下にいることを忘れさせてくれるくらい。
それでいてなんとも厳かな、高級寿司店!って感じの空気感があって都会の喧騒をも忘れさせてくれます。
カウンターを囲むようにL字型にカウンター席のつくりで、目の前で板さんが握ってくださいます。
で、その板さんの大将が若い! 後でご年齢お聞きしたら23歳ですって。ミシュラン店で修行を積まれたそうです。
20品以上の豪華フルコース
今日のディナーチョイスは...というか、基本的にお料理のコースは、コレ!
・鮨とつまみのおまかせコース(12,100円:税込み)
大将自ら、毎朝豊洲に足を運んでいらっしゃるそうで、その日に良いものをご自身で仕入れてこられるそうです。
そんな話を聞かされたら、期待値高まりますよね。
まずはドリンクでカンパーイ♪
・プレミアムホワイト 白穂乃香(990円:税込み)
賞味期限が短くて、一都三県と愛知県でしか飲むことのできないプレミアムビール。
とってもまろやかな甘みを感じるビールでしたよ。
ではではお料理、いっただっきまーす♪
・白子の茶碗蒸し あおさあんかけ
お出汁の効いた茶碗蒸し、中にはコクのある濃厚な白子。あおさの香りが深くて素敵です。
・からすみの味噌漬け 炙り
からすみに染みたお味噌の塩味とねっとりした触感、目を瞑って食べたらチーズかと思うくらい濃厚。
・メジマグロの炙り
メジマグロってのは、クロマグロ(本マグロ)の幼魚なんですって。
とーっても脂が乗っていて、口の中でトロけていく感じ。炙ってあるので香りが良いし、皮がパリッとなった食感も素敵。
・貝のおすまし
蛤のお吸い物で、蕪と下仁田ネギが入っています。
蛤の味と香りがしっかりのお出汁に癒されます。蕪と下仁田ネギは仄かに甘みも感じます。
・あん肝のうま煮
生臭さやえぐみの全くない、とーってもお上品なあん肝。
甘いお出汁が、これまた美味しいこと!
・かすご
かすご(春子)ってのは、真鯛の幼魚なんですって。タイのような仄かな甘みがあって、それでいてタイよりもふわっとやわらかな、食感でした。
上に乗っている黒いのは炭塩でした。
・あおりいか
写真じゃわかりにくいのですが、透き通ってるんですよ、イカが。で、弾力もしっかり。対象曰く「今朝まで泳いでいたイカ」とのこと、新鮮なイカは味も食感も違う!
・ぶり
今が旬の寒ブリ。身がしっかり締まっていて、脂もよくのっています。お口の中は、パラダイスや~♪
・明太マヨ
プチプチの明太子の食感が快感。クリーム色のヤツはマヨネーズではなくて黄身酢(油を使っていない)なんですって。
・うなぎの入ったレンコンまんじゅう
レンコンをすりおろしておまんじゅう・お団子上にしています。
で、中にはふわっとした鰻が入っていて、とーってもお上品な味と舌触り。
・太刀魚の竜田揚げ
サクッと揚った衣の中にやわらかーい太刀魚、身の脂が香ばしいです。
・牡蠣のまぜごはん
牡蠣のみじん切りと酢飯の混ぜご飯。このお酢がね、まろやかなんですけど良いアクセントになっているんです。
・セリときのこのおひたし
セリって関東ではあまり食べられないように思います。シャキシャキの食感が素敵。
きのこは白舞茸を使っていて、コリッとした食感が、これまた素敵。香りも良いですよ。
・まぐろ赤身の漬け
シャリに軽く柚子皮のすりおろしをつけてネタを乗せているのですが、これが香りにも味にも良いアクセント。
マグロは味がしっかりでした。
・小肌
見てよ、キラキラと輝いてますよ、光ってますよ。
脂の乗ったコハダ、厚切りだったので堪能できました。
・いくら
プチプチのイクラ、口の中で広がる塩味が快感です。
・バフンウニ
舌触りのとーっても滑らかなウニ。口の中でとろけていきましたよ。濃厚な味も素敵。
・あじ
脂のしっかり乗った鯵。上に乗っているあたり葱が香りにも味にも良いアクセント。
・穴子
ふわっとした優しい食感のアナゴ。甘いタレも美味。
そう言えば、付け合わせで出てきたガリも自家製で美味でした。
・玉子焼き
甘い味付けの玉子焼き。軽く炙っているので香りが良いですし、表面がパリッとなったところの食感も、いいね!
・〆のラーメン
魚の骨や海老でお出汁を取ったスープなんだそう。海老の香りが深くて、癒されましたよ。
既にお腹はだいぶ膨れているのですが、あまりの香りの良さに完食! スープも飲んで、完まく!?しちゃいました。
いやー、凄い! 数えてみると、品数20以上。この豪華フルコースが12,100円は、むしろリーズナブルと言えるのではないでしょうか。
握りもいろいろ出てきましたけど、かすご・ぶり・こはだは絶品でしたね。一品ものでは、セリときのこのおひたし、これ味も食感も最高でした。
まとめ
【すし いなせ】
- 渋谷駅から明治通りを南下して徒歩5分、ビルの地下に入っている
- ミシュラン店で修行を積んだ大将が毎朝豊洲でネタを仕入れ、握る寿司はどれも絶品。
- 握りから一品ものまで、20品以上を数えるコースは満足度が非常に高く、お値打ち感がある。
同じコースを銀座で頼んだら、2~3倍くらいするんじゃないでしょうか。
大事な会食や、ちょっとした自分へのご褒美に良いかと思います。
人気の名店ですので、予約を入れてから行きましょう。
すし いなせ
食べログならネット予約ができますよ。
満腹・満足、ごちそうさまでした。
コメント