東京の人気店監修のラーメン店
とある平日、お仕事で外回り。仕事を終えて買い物を終え、ディナータイム。そのときにいたのは、仙台駅前の広瀬通。
朝からヘビーな会議に肉体労働もあり、夕食はガッツリ行きたい! こんなときには、ラーメン♪
まぁ、こんなときじゃなくても食べたいものですけど(笑)
恐らくダメだろうなと覗いてみたのは、ラーメン二郎。想像通りで、いつも通りの行列。
ちょっと駅の方に引き返してみましたら、こちらのお店、珍しく行列がない!ということで、迷わず入店。
関連ランキング:ラーメン | 青葉通一番町駅、広瀬通駅、勾当台公園駅
「すみ田」さんと言えば、東京の人気店「はやし田」監修のラーメン店。
そう言えば、暑さが真っ盛りの頃に一度、冷やし麺をいただきにきました。
名店「はやし田」監修、優しいスープの冷やし麺は夏場にピッタリ♪|すみ田
↑こちらもお読みいただけたら、嬉しいです。
とーっても優しいスープでしたので、きっと冷やしじゃないラーメンも絶対に美味しい筈!
はやし田さん・すみ田さん、麺もスープもチャーシューも...とにかく素材にこだわりのあるお店ですからね、期待が高まります。
まずは入って左手にある券売機で食券を購入します。
現金のみで、電子マネーやQRコード決済は使用できません。
店内、厨房に沿って長細いカウンター席。
奥の左手には、テーブル席もあります。
今日はお一人様ですので、カウンター席へご案内。
癒しの醤油ラーメンは絶品
ラーメン一杯、そしてご飯ものも食券を購入して、待つこと5分で着丼、いっただっきまーす♪
うわー! ふわ~っとお醤油の香りが上ってきました。テンション上がっちゃいますね。
・特製醤油らぁ麺(1,000円:税込み)
トッピングには、チャーシュー2種×2枚ずつ、穂先メンマ、味玉1個、ネギ。
メニューの写真をみますと、デフォルトの醤油らぁ麺では、チャーシューが1枚ずつ&穂先メンマ、ネギのようです。特性になると、チャーシュー1枚ずつと味玉が追加ってことですね。
見た目からして醤油であることがわかるスープですね。
かなり暗色系の茶色なので、尖がっているのかと思い、スープを一口いただいてみますと、見た目とは反対でとっても優しい!
香りはしっかりですけど、尖がったのではなくて、まろやかな香り。味も、塩味がそれほど強くなくて、優しいんです。
麺は全粒粉を使っていて、とってもコシがありました。それでいてのど越しは良くて、ツルツル~っと吸い込まれていきました。水分の調整が絶妙なのでしょうね。
チャーシューは豚肩ロースと鶏チャーシュー。
低温調理のチャーシューは、お肉の旨味がたーっぷり残っていて、これだけ食べても満足できるくらい。
味玉は、黄身が流れないくらいの硬さに茹で上がっていました。
全体的にとーってもバランスが良く、お上品に仕上がっている一杯ですよ。
・鰹節とごま油香る 混ぜ飯(250円:税込み)
鶏チャーシューのぶつ切り、味玉、そして甘い味付けのおかかと、なんとも豪華なミニ丼。
名前のとおりで、鰹節とゴマ油の香りがふわふわ~っと上がってきて、これまたお上品なんです。
チャーシューも鶏チャーシューだから、優しい味でね、食べやすいんですよ。
ラーメン&ライスでヘビーな筈なので、不思議と胃袋に吸い込まれていきます。優しい味と香りが効いてますね。
ふぅ、完食!
さすがは「すみ田」さん、麺とスープとトッピングが喧嘩しないでバランスよく、お上品に仕上がっているラーメンです。
香も味も優しくて、癒されますよ。
今度は塩もいただいてみたいな。
ごちそうさまでした。
コメント