15日にオープン&汁なし始めました|鶏のおかげ

汁なし鶏油そば(アップ)|黄金拉麺 鶏のおかげ 八王子みなみ野 グルメ
汁なし鶏油そば(アップ)|黄金拉麺 鶏のおかげ 八王子みなみ野

だいぶ、この辺りの地理に詳しくなってきました。

八王子みなみ野に今月オープン

今日のランチは八王子みなみ野。
ここ半年くらい、よくお仕事を一緒にする方に連れて行っていただいたのが、こちらのお店。

黄金拉麺 鶏のおかげ

関連ランキング:ラーメン | 八王子みなみ野駅

JR横浜線の八王子みなみ野駅から歩いて7~8分くらいのところ、坂の途中にあるラーメン屋さんです。

店舗外観(遠景)|黄金拉麺 鶏のおかげ 八王子みなみ野

店舗外観(遠景)|黄金拉麺 鶏のおかげ 八王子みなみ野

無料の駐車場があるので、車でも安心です。

店舗外観(近景)|黄金拉麺 鶏のおかげ 八王子みなみ野

店舗外観(近景)|黄金拉麺 鶏のおかげ 八王子みなみ野

何度かこの前の道を通っていたような気がしますし、私がラーメン屋さんに気付かない訳ないし(笑)、なんてモヤモヤしていたら、12月15日にオープンしたばかりだそうです。
前までは、焼き鳥の備長扇屋さんが入っていたところ。

カウンター席|黄金拉麺 鶏のおかげ 八王子みなみ野

カウンター席|黄金拉麺 鶏のおかげ 八王子みなみ野

到着したのは11:40で、ほぼ満席。厨房を囲むようにカウンター席が5席(間にはアクリル板あり)、入って左てにはテーブル席(6人席・4人席)のつくり。
備長扇屋さんには、結局、行けずじまいでしたけど、なんとなく雰囲気的に、居抜きかな。

とっても優しい、これもすべて鶏のおかげ

人数と名前をスタッフさんに告げて、カウンター席の後ろで待つこと2~3分でご案内でした、ラッキー♪

メニュー|黄金拉麺 鶏のおかげ 八王子みなみ野

メニュー|黄金拉麺 鶏のおかげ 八王子みなみ野

メニューをみると、見事なくらいに鶏ばかり。あえて言うと、鶏のラーメンで塩と醤油のレパートリーがあるくらい。
トンコツには見向きもしないこのストレートな姿勢が、凄い!

汁無しは12月23日から、つけ麺は1月に入ってからと、徐々にメニューを増やしていくのは、オペレーションの慣れを気にしてでしょうか。

ということで、まずは看板のコレから。

鶏塩らーめん(特製)(1,100円:税込み)

鶏塩らーめん(特製)|黄金拉麺 鶏のおかげ 八王子みなみ野

鶏塩らーめん(特製)|黄金拉麺 鶏のおかげ 八王子みなみ野

店名のとおりに黄金色のスープ。これがまた優しいこと! 塩気はほとんど感じません。
お店の方が、塩らーめんには、黒胡椒がおすすめと仰っていたので、半分くらいたべてからかけてみましたが、なるほど確かに味がシャープになる感じ。

麺リフトアップ|黄金拉麺 鶏のおかげ 八王子みなみ野

麺リフトアップ|黄金拉麺 鶏のおかげ 八王子みなみ野

麺は、やや縮れた中太麺。何も指定しませんでしたが、やわからめという印象。

鶏塩らーめん(味玉・チャーシュー)|黄金拉麺 鶏のおかげ 八王子みなみ野

鶏塩らーめん(味玉・チャーシュー)|黄金拉麺 鶏のおかげ 八王子みなみ野

トッピングには、二種のチャーシュー(ケイジャンチキンと鶏ムネ肉)、ローストトマト、九条ネギ、穂先メンマ。

鶏塩らーめん(ワンタン)|黄金拉麺 鶏のおかげ 八王子みなみ野

鶏塩らーめん(ワンタン)|黄金拉麺 鶏のおかげ 八王子みなみ野

そこに”特製”ですと、味玉とワンタンが追加。
優しいので、女性でも...あ、いや、私のような中年でも(苦笑)、食べやすいです。

鶏塩らーめん(完食)|黄金拉麺 鶏のおかげ 八王子みなみ野

鶏塩らーめん(完食)|黄金拉麺 鶏のおかげ 八王子みなみ野

ハイ完食、黄金色のスープが美しい!!

美味しかったのと、この近くでお仕事が再びあったのとで、再訪。
これがちょうど12月23日、汁無しの提供開始の日でした。

というワケで、オーダーは当然、コレ。
汁なし鶏油そば(1,080円:税込み)

汁なし鶏油そば|黄金拉麺 鶏のおかげ 八王子みなみ野

汁なし鶏油そば|黄金拉麺 鶏のおかげ 八王子みなみ野

麺が1.5玉ということで、丼が大きい!(大盛はできないそうです)。

汁なし鶏油そば(アップ)|黄金拉麺 鶏のおかげ 八王子みなみ野

汁なし鶏油そば(アップ)|黄金拉麺 鶏のおかげ 八王子みなみ野

トッピングは、ローストトマトに九条ネギ、ケイジャンチキンと鶏ムネ肉、鶏そぼろ、刻み玉ねぎ、そして味玉。

汁なし鶏油そば(まぜまぜ後)|黄金拉麺 鶏のおかげ 八王子みなみ野

汁なし鶏油そば(まぜまぜ後)|黄金拉麺 鶏のおかげ 八王子みなみ野

まぜまぜしていただくと、ローストトマトの酸味が良い意味で尖がらせてくれていますね。
お店の方はよく混ぜて、と仰っていましたが、混ぜすぎないくらいが良いかな。
トマトの味が濃い部分、ネギが主張を感じる部分、玉ねぎのシャキシャキ食感と辛味を楽しめる部分、それぞれを楽しみたいところ。

あとメニューの一番目立つところにあるので、気になってコレも注文。
鶏焼売(280円:税込み)

鶏焼売|黄金拉麺 鶏のおかげ 八王子みなみ野

鶏焼売|黄金拉麺 鶏のおかげ 八王子みなみ野

大ぶりの焼売が二個。上には粗目に吸った生姜。

鶏焼売(断面)|黄金拉麺 鶏のおかげ 八王子みなみ野

鶏焼売(断面)|黄金拉麺 鶏のおかげ 八王子みなみ野

豚じゃなくて鶏ですけど、粗びきプチプチの鶏肉、かなりジューシーで、何もつけなくても十分に美味しいくらい。

汁なし鶏油そば(完食)|黄金拉麺 鶏のおかげ 八王子みなみ野

汁なし鶏油そば(完食)|黄金拉麺 鶏のおかげ 八王子みなみ野

いずれもとーっても優しい味でしたので、ぺろりと完食!

昔は家系のクリーミーなスープが好みだった私ですが、どうも最近、好みが変わってきたようです。
(認めたくないのですが)年齢のせいでしょうか、優しい味を求めている私がいます。
そんな私を満足にしてくれる味でした。
あとは、もうちょっと価格が安ければ...は、贅沢でしょうか? せめて特製で千円を切る価格、もしくはポッキリ千円くらいだと最高なのですが。

価格は分かりやすい税込み表示、支払いは現金に加えて、各種クレジットカードや電子マネーが使えました。
私はピピッとSuicaで支払い。

醤油らーめんも気になるし、1月になったらまたメニューが増えるし、チャンスがあったらまた行ってみよーっと。
ごちそうさまでした。

“いつでもどこでも”ポイントが貯まる!Point anytime

コメント

タイトルとURLをコピーしました