エビラバーには、たまらない一品登場!
八王子駅南口直結の便利な立地
今日のランチもテイクアウト。
向かいました先は、JR八王子駅の南口。
JRの改札を出て南口方面へ、1Fへとつながるエスカレーターを降りた左手、サザンスカイタワーの1Fにあるのが、こちらのお店。
入口は外側(バスターミナル側)にもあるので、とっても便利♪
JRの駅に直結、そして南口のバスターミナルの横、メチャ便利な立地ですね。
八王子駅で待ち合わせするときに使えそうだし、テイクアウトならバスを待つ合間で利用できちゃいます。
店内、右手には2人掛けのテーブル席。
左手にもありました。席は全部で30席くらいでしょうか。
テーブルは動かせるので、8名くらいまでならグループで訪問しても安心ですね。
アレンジ可能、なんと7千万通り以上
なぜにこのお店に入ったかと言いますと、外に出ていた看板が気になったから。
「春だけ!タルタルシュリンプ」なんて文字が躍ってたの。
エビとタルタルソース、合わないワケないじゃないの。
まずは、入って正面のガラス張りのケースにメニューから、好きなサンドイッチを選びましょう。
大きさはレギュラーとフットロングの二種類。ロングはコッペパン一本分くらいで、レギュラーはその半分って感じ。
サンドイッチは、目の前でつくってくれるんです。この演出がたまりませんネ。
さらにサブウェイのサンドイッチは、いろいろアレンジできるんです。その選択の数は、なんと7,000万通り以上になるそうです!!
最初にパンのチョイス。パンは、フラットブレット・ハニーオーツ・セサミ・ウィート・ホワイトの5つから選べます。
トッピングの追加もできます。目の前でいろいろ見せられると、思わず追加したくなっちゃいますよネ。
逆にデフォルトの野菜で苦手なものがあったら、それを抜いて頂くことも可能ですので、気軽に店員さんに相談してみましょう。
アクセント野菜のピクルス・オリーブ・ホットペッパー(グルメサイトじゃないですヨ:笑い)は無料で追加できます。
ドレッシングも選べるのですが、ここはスタッフさんに「おすすめで」と伝えるのが、私個人的にもおすすめです!
こちらのお店、各種クレジットカードに加えて電子マネー(Suica/PASMOなどの交通系ICカード、iD、楽天EDYなど)も使えます。
QRコード決済は使えないようです(サブウェイさん、店舗毎に対応している決済はことなりますので、ご確認くださいね)。
エビラバーにたまらん!
というワケで、サンドイッチを二つ購入して持ち帰り。
同じ包装なので、中身が分かるようにシールで目印つけてくれました。
こういう配慮が嬉しいですね。
2種類ともパンは「ウィート」にしてみました。小麦胚芽入りのパンです。
横から見ると、こんな感じ...んー、ちょっと違いは分かりにくいですね。
どちらも野菜がたっぷり入っているので、その存在感が大きいのかな。
早速、いっただっきまーす♪
・10種野菜をはさんだタルタルシュリンプ(490円:税込み)
これを目当てにサブウェイさんに行ったのですから、これを買わなきゃネ。
タルタルソースはコーンやら人参やらキュウリやら、野菜たっぷり!。ただでさえサブウェイのサンドって野菜が多いから、マシマシ状態!?
プリプリのエビと、ザクザクでクリーミーなタルタル、ふわっと触感のパン、見事な組み合わせ♪
・BLT(420円:税込み)
BLTと言えば、ベーコン・レタス・トマトですよね。
ベーコンだけじゃなくて、その上にセミドライソーセージも乗っています。噛むと口の中で良い香りが広がります。
新鮮なシャキシャキ野菜とパルメザンチーズのソースも良い感じ♪
あまりの美味しさに、後日、再訪しちゃいました。
今度はパンを「セサミ」にしてみました。ホワイトに香ばしいゴマをトッピングしたパンです。
・エビアボカド(470円:税込み)
こちらは季節限定じゃなくて、レギュラーのエビメニュー。
結構、大きめのエビが5尾も入ってる♪ アボカドがあることでコクが出ますね。
そしてその下に敷かれた野菜の量の多いこと!
レタス・トマト・ピーマン・オニオンのベースに加えて、無料アクセントのオリーブ、入れてもらっちゃった。
・たまご(380円:税込み)
ざっくりくずした半熟のたまごサラダ。
ドレッシングはデフォルトの塩・こしょうにしたのが良かったのか、強めの塩味が下の野菜を際立たせてくれました。
ふぅ、野菜たっぷりの手作りサンド、メチャウマでした。
サブウェイさん、久しぶりに行ったけど良かったな、駅直結だし、また別のメニューを食べに行こーっと。
ごちそうさまでした。
コメント